プレスリリース

【ボーカロイド音楽専門レーベル「KARENT」配信情報】2月6日(木)~2月11日(火・祝)に14作品の配信をスタート!

リリース発行企業:クリプトン・フューチャー・メディア株式会社

情報提供:




クリプトン・フューチャー・メディア株式会社(本社:北海道札幌市、代表取締役:伊藤博之)が運営するボーカロイド音楽専門レーベル「KARENT(カレント)」の、最近の配信情報をお知らせいたします。今回は2月6日(木)~2月11日(火・祝)に新しく配信を開始した14作品の情報をご紹介いたします。どうぞご注目ください!

「KARENT」公式WEBサイトhttps://karent.jp/
2月7日(金)リリース

(C)「劇場版プロジェクトセカイ 壊れたセカイと歌えないミク」製作委員会
■配信アルバム:『SToRY』
■アーティスト:Leo/need
■KARENT配信ページ:https://karent.jp/album/4585
DECO*27さん×堀江 晶太(kemu)さんによる「劇場版プロジェクトセカイ 壊れたセカイと歌えないミク」挿入歌。
幼馴染みバンドユニット・Leo/needが爽快なバンドサウンドで夢見る人の背中を強く押す1曲!

【クリエイターコメント】
過去に〈needLe〉という楽曲を書き下ろしており、『Leo/need』の綴りをもじって、〈needLe〉にしていました。『Leo/need』を成立させるためには『o』が足りなかったので、今回の楽曲名に『o』を入れて、2つの楽曲で『Leo/need』が成立する小ネタを入れさせていただきました。
〈needLe〉の延長線にあるバンドサウンドで、レオニが一体となって演奏している感じを表現しました。[DECO*27]

リズムの上で踊るDECO*27さんの旋律を基に、バンドとしての無骨さ、Leo/needとしての繊細なエネルギーをイメージして編曲しました。
儚く鋭い炎のような仕上がりになったかなと思います。
ぜひ、お楽しみください。[堀江 晶太(kemu)]






(C)「劇場版プロジェクトセカイ 壊れたセカイと歌えないミク」製作委員会
■配信アルバム:『FUN!!』
■アーティスト:MORE MORE JUMP!
■KARENT配信ページ:https://karent.jp/album/4584

DECO*27さん×いよわさんによる「劇場版プロジェクトセカイ 壊れたセカイと歌えないミク」挿入歌。
異色アイドルユニット・MORE MORE JUMP!が歌う、挑戦を応援するキュートなアイドルポップス!

【クリエイターコメント】
一番元気が出るような楽曲にしました。でも、元気・HAPPYの一辺倒じゃなくて彼女たちの抱えている葛藤などを、彼女たちの中で咀嚼した上で同じような想いの方たちに対して、自分たちもつらいことなどがあるからこそ一緒に頑張っていこうよって、メッセージを込めて書きました。[DECO*27]

「FUN!!」の編曲を担当させていただきました、いよわと申します。以前「ももいろの鍵」を書き下ろしさせていただいた折とはまた異なる繋がりでの制作に新鮮さを感じつつ、心躍りながら務めさせていただきました。
モモジャンから元気を受け取っている一人として、その輝きをより大きくするためのお手伝いができていたら幸いです。よろしくお願いいたします![いよわ]






(C)「劇場版プロジェクトセカイ 壊れたセカイと歌えないミク」製作委員会
■配信アルバム:『ファイアダンス』
■アーティスト:Vivid BAD SQUAD
■KARENT配信ページ:https://karent.jp/album/4588

DECO*27さん×Gigaさんによる「劇場版プロジェクトセカイ 壊れたセカイと歌えないミク」挿入歌。
実力派ストリートユニット・Vivid BAD SQUADが前へ突き進んでいく強さを切れ味鋭く表現したダンスナンバー!

【クリエイターコメント】
各ユニット楽曲の想いの伝え方にユニットらしさを込めているのですが、「ファイアダンス」は俺たち、私たちに“ついて来いよ!”といった要素がかなり強く出ていると思います。「DECO*27」として書いたというよりも、ビビバスのキャラクターそれぞれにリリックをあてたような気持ちで書いたのでかなり楽しかったです。[DECO*27]

今回でビビバスの楽曲に関わらせてもらうのが4回目となり、驚きと嬉しさでいっぱいです。Ready Steadyを書き下ろした頃は、少しスランプ気味で自分の曲にあまり自信がありませんでした。ですが今では沢山依頼を頂けるようになり、プロセカというコンテンツもどんどん大きくなってきて、ビビバスと共に自分も成長している感じがとても感慨深いです。
とりあえず何が言いたいかというと、
♯ビビバスしか勝たん??[Giga]






(C)「劇場版プロジェクトセカイ 壊れたセカイと歌えないミク」製作委員会
■配信アルバム:『スマイル*シンフォニー』
■アーティスト:ワンダーランズ×ショウタイム
■KARENT配信ページ:https://karent.jp/album/4586

DECO*27さん×煮ル果実さんによる「劇場版プロジェクトセカイ 壊れたセカイと歌えないミク」挿入歌。
はちゃめちゃショーユニット・ワンダーランズ×ショウタイムがお芝居を交えながらコミカルに歌う、ハッピーで温かな1曲!

【クリエイターコメント】
ワンダショらしさが伝わる楽曲にしました。まさにミュージカルやセリフのパートもあったりして、歌えないミクを助けて世界を救うことを、ワンダショらしい明るい世界観で導いていくイメージで制作しました。今回書き下ろした楽曲の中で、一番アレンジの音数、鳴っている楽器の数が多いと思います。[DECO*27]

「スマイル*シンフォニー」の編曲・アレンジを担当した煮ル果実です。これまでも色んな曲調を作ってきましたが、今回は特に初めて触れる雰囲気の作品だったので、色々試行錯誤しながら遊び心と効果音満載に楽しく作りました。DECO*27さんとワンダショメンバーが込めたわんだほーいな想いを是非劇場で大音量でお楽しみ下さい![煮ル果実]






(C)「劇場版プロジェクトセカイ 壊れたセカイと歌えないミク」製作委員会
■配信アルバム:『そこに在る、光』
■アーティスト:25時、ナイトコードで。
■KARENT配信ページ:https://karent.jp/album/4587

DECO*27さん×すりぃさんによる「劇場版プロジェクトセカイ 壊れたセカイと歌えないミク」挿入歌。
正体不明の音楽サークル・25時、ナイトコードで。が歌う、暗闇の中で光を探しもがく苦しい心にそっと寄り添うような1曲。

【クリエイターコメント】
僕の曲を普段から聴いている人からすると意外に映るかもしれません。
自分の思考の中を泳いで、どこに向かえばいいのか分からないけど、ひたすらに泳ぎながら答えや差してくる光を探していくことを表現しました。
凄く盛り上がる曲というよりかは、静かだけど確かにある気持ちがじわじわと熱を帯びていくイメージで書きました。[DECO*27]

「そこに在る、光。」の編曲を担当させて頂きました、すりぃです。
プロセカとはアプリがリリースされてすぐに楽曲で携われたので、こうしてまた劇場版で関わることができて光栄です。
今回は尊敬する大先輩のDECO*27さんが作曲した曲を編曲したのですが、初めから希望の音色やリズムの指定などがガイドライン的にあったので、それをブラッシュアップしていくのが自分的には新しい感覚でした。
公開お楽しみに。[すりぃ]




(C)「劇場版プロジェクトセカイ 壊れたセカイと歌えないミク」製作委員会
※『SToRY』、『FUN!!』、『ファイアダンス』、『スマイル*シンフォニー』、『そこに在る、光』をご紹介いただく際は、上記クレジットの明記をお願いいたします。




■配信アルバム:『プラネットヒーロー』
■クリエイター:打打だいず、irucaice / ボーカル:初音ミク
■KARENT配信ページ:https://karent.jp/album/4547

「一緒に作ろう!第25回楽曲コンテストプロセカNEXT」採用楽曲。
宇宙を自由に冒険するような楽しいハイテンポチューンです!

【クリエイターコメント】
「第25回楽曲コンテストプロセカNEXT」採用楽曲です。
打打だいずの作曲の壮大でスピード感溢れる楽曲に、いるかアイスさんの明るくハッピーな歌詞と調声が合わさったTheキラキラポップです!





2月10日(月)リリース

(C)「劇場版プロジェクトセカイ 壊れたセカイと歌えないミク」製作委員会
■配信アルバム:『ハローセカイ』
■クリエイター:DECO*27
■KARENT配信ページ:https://karent.jp/album/4596

『劇場版プロジェクトセカイ 壊れたセカイと歌えないミク』挿入歌「ハローセカイ」のDECO*27's Mikuバージョン。
元気溢れるアレンジをお楽しみください!

【クリエイターコメント】
劇場版プロジェクトセカイの挿入歌「ハローセカイ」のDECO*27ミクバージョン!
ぜひ映画版のミクとの違いを聴き比べて楽しんでください。
「未来にいる理想の君を 今の君に押し付け過ぎないで」の部分がお気に入りです。
よろしくお願いします!






(C)「劇場版プロジェクトセカイ 壊れたセカイと歌えないミク」製作委員会
■配信アルバム:『ハローセカイ』
■アーティスト:初音ミク
■KARENT配信ページ:https://karent.jp/album/4604

DECO*27さん×tepeさんによる「劇場版プロジェクトセカイ 壊れたセカイと歌えないミク」挿入歌。
歌に乗せて想いを届けることで、繋がる心。
夢の途上にいるすべての人にエールを送る感動的な1曲です。

【クリエイターコメント】
歌えなくなってしまったミクをみんなが助けに行く物語なので、暗闇の中にいるミクに徐々に光がともっていって「セカイ」が照らされていくことを楽曲で表現しました。
イントロのハミングのメロディーが、各5ユニットそれぞれに届いて彼ら彼女らがそれぞれの受け取り方、そして伝え方を持ってミクを助けに行く楽曲にしています。
「ハローセカイ」は、各ユニット楽曲の要素が散りばめられている楽曲なので、ミクだけでなくオリジナルキャラクターらしい曲に仕上げることも意識しました。[DECO*27]

「ハローセカイ」のアレンジを担当しました、tepeです。
この楽曲はとにかく映画館で体験していただくことを意識してアレンジを始めたのですがアレンジを終えた時には映画館を飛び越えて長く愛される曲になると確信しました。DECO*27さんの最高な歌詞とメロディを最高の形で包み込めたと思います。
是非たくさん聴いてください![tepe]






(C)「劇場版プロジェクトセカイ 壊れたセカイと歌えないミク」製作委員会
■配信アルバム:『ハローセカイ / バーチャル・シンガーver.』
■アーティスト:初音ミク、鏡音リン、鏡音レン、巡音ルカ、MEIKO、KAITO
■KARENT配信ページ:https://karent.jp/album/4629

DECO*27さん×tepeさんによる「劇場版プロジェクトセカイ 壊れたセカイと歌えないミク」挿入歌「ハローセカイ」を初音ミク、鏡音リン、鏡音レン、巡音ルカ、MEIKO、KAITOの6人のバーチャル・シンガーたちがカバー!






(C)「劇場版プロジェクトセカイ 壊れたセカイと歌えないミク」製作委員会
■配信アルバム:『SToRY / バーチャル・シンガーver.』
■アーティスト:初音ミク、鏡音リン、巡音ルカ、MEIKO
■KARENT配信ページ:https://karent.jp/album/4625

DECO*27さん×堀江 晶太(kemu)さんによる「劇場版プロジェクトセカイ 壊れたセカイと歌えないミク」挿入歌「SToRY」を、初音ミク、鏡音リン、巡音ルカ、MEIKOの4人のバーチャル・シンガーがカバー!
Leo/needが歌うオリジナルバージョンと合わせてお楽しみください。






(C)「劇場版プロジェクトセカイ 壊れたセカイと歌えないミク」製作委員会
■配信アルバム:『FUN!! / バーチャル・シンガーver.』
■アーティスト:初音ミク、鏡音リン、巡音ルカ、MEIKO
■KARENT配信ページ:https://karent.jp/album/4624

DECO*27さん×いよわさんによる「劇場版プロジェクトセカイ 壊れたセカイと歌えないミク」挿入歌「FUN!!」を、初音ミク、鏡音リン、巡音ルカ、MEIKOの4人のバーチャル・シンガーがカバー!
MORE MORE JUMP!が歌うオリジナルバージョンと合わせてお楽しみください。






(C)「劇場版プロジェクトセカイ 壊れたセカイと歌えないミク」製作委員会
■配信アルバム:『ファイアダンス / バーチャル・シンガーver.』
■アーティスト:初音ミク、鏡音レン、MEIKO、KAITO
■KARENT配信ページ:https://karent.jp/album/4628

DECO*27さん×Gigaさんによる「劇場版プロジェクトセカイ 壊れたセカイと歌えないミク」挿入歌「ファイアダンス」を、初音ミク、鏡音レン、MEIKO、KAITOの4人のバーチャル・シンガーがカバー!
Vivid BAD SQUADが歌うオリジナルバージョンと合わせてお楽しみください。






(C)「劇場版プロジェクトセカイ 壊れたセカイと歌えないミク」製作委員会
■配信アルバム:『スマイル*シンフォニー / バーチャル・シンガーver.』
■アーティスト:初音ミク、鏡音リン、鏡音レン、KAITO
■KARENT配信ページ:https://karent.jp/album/4626

DECO*27さん×煮ル果実さんによる「劇場版プロジェクトセカイ 壊れたセカイと歌えないミク」挿入歌「スマイル*シンフォニー」を、初音ミク、鏡音リン、鏡音レン、KAITOの4人のバーチャル・シンガーがカバー!
ワンダーランズ×ショウタイムが歌うオリジナルバージョンと合わせてお楽しみください。






(C)「劇場版プロジェクトセカイ 壊れたセカイと歌えないミク」製作委員会
■配信アルバム:『そこに在る、光。 / バーチャル・シンガーver.』
■クリエイター:初音ミク、鏡音リン、巡音ルカ、MEIKO
■KARENT配信ページ:https://karent.jp/album/4627

DECO*27さん×すりぃさんによる「劇場版プロジェクトセカイ 壊れたセカイと歌えないミク」挿入歌「そこに在る、光」を、初音ミク、鏡音リン、巡音ルカ、MEIKOの4人のバーチャル・シンガーがカバー!
25時、ナイトコードで。が歌うオリジナルバージョンと合わせてお楽しみください。




(C)「劇場版プロジェクトセカイ 壊れたセカイと歌えないミク」製作委員会
※『ハローセカイ』、『ハローセカイ / バーチャル・シンガーver.』、『SToRY / バーチャル・シンガーver.』、『FUN!! / バーチャル・シンガーver.』、『ファイアダンス / バーチャル・シンガーver.』、『スマイル*シンフォニー / バーチャル・シンガーver.』、『そこに在る、光。 / バーチャル・シンガーver.』をご紹介いただく際は、上記クレジットの明記をお願いいたします。






「KARENT」では、新しく配信を開始した楽曲の情報を毎週水曜日にまとめてお知らせいたします。来週もご期待ください!

「KARENT」公式WEBサイトhttps://karent.jp/
「KARENT」 公式Xhttps://x.com/KarenT_Crypton

【お問い合わせ先】
クリプトン・フューチャー・メディア株式会社 KARENT担当
E-mail:karent@crypton.co.jp

<参考情報>

▼「KARENT」とは https://karent.jp/
クリプトン・フューチャー・メディア株式会社が運営するボーカロイド音楽専門レーベル。SpotifyやApple Music、YouTube Music、LINE MUSIC等の世界の主要ストリーミングサービス、TikTok、Instagram等のSNS、iTunes Store、Amazon Music等のダウンロードストアへの音源配信を行っている。また、クリプトン公式イベントで使用された楽曲のリリースや、バーチャルシンガーの記念日ごとに実施している配信特集も人気である。

※「VOCALOID(ボーカロイド)」および「ボカロ」はヤマハ株式会社の登録商標です。

▼『初音ミク』とは  https://piapro.net/
歌詞とメロディーを入力すると歌わせることができる歌声合成ソフトウェアとして、クリプトン・フューチャー・メディア株式会社が2007年8月31日に開発。大勢のクリエイターが『初音ミク』で作った音楽をインターネット上に投稿したことで一躍ムーブメントとなり、今では「バーチャルシンガー」としても多方面で活躍している。

2014 年から展開している初音ミクの世界ツアーシリーズ「MIKU EXPO」は、世界39 都市にて計100 公演を実施。ツアー開始から10周年を迎える2024 年は、10 周年記念プロジェクトの一環で北米17 都市、欧州6都市、そしてシリーズ初となるNZ&豪州5都市のツアーを完走した。また、2024 年7 月には、2019 年11 月以来となる中国でのリアルライブツアー「MIKU WITH YOU(未来有?胃)2024」を開催し上海・北京・広州の3都市をツアーした。

国内においては、初音ミクたちのライブと創作の楽しさを体験できる企画展を併催したイベント『初音ミク「マジカルミライ」』が、2013年からの12年間で累計50万人以上を動員。2025年はOSAKA、TOKYOに初めてのSENDAIを加えた3都市で開催することが決定している。

他にも、冨田勲の「イーハトーブ交響曲」「ドクター・コッペリウス」にプリマドンナとして出演、レディー・ガガの2014年北米ツアーでオープニングアクトを担当するなど、著名なアーティストとのコラボレーション実績もある。さらに、2024年には米国最大級の音楽フェス「コーチェラ」にも出演。国内外で様々な関連イベントが実施されている。

※ 『鏡音リン』『鏡音レン』『巡音ルカ』『MEIKO』『KAITO』も、クリプトン・フューチャー・メディア株式会社が展開するバーチャルシンガー。
<会社概要>

会社名:クリプトン・フューチャー・メディア株式会社
代表者:代表取締役 伊藤博之
所在地:〒060-0003 北海道札幌市中央区北3条西4丁目1-1 日本生命札幌ビル11F
設 立:1995年7月

サウンド素材を輸入販売する「音の商社」として創業。得意分野の「音」を探究しながらデジタルコンテンツに関わる事業を展開する中、2007年に歌声合成ソフトウェア『初音ミク』を企画開発した。掲げるミッションは、クリエイターが物事を「ツクル」ための技術やサービス、つくった物事を発表する場を「創る」こと。北海道札幌市から国内外に向けて、3,000万件以上のサウンドコンテンツのライセンス販売をはじめ、音声技術開発、音楽配信プラットホームの開発・運営、キャラクターライセンス事業、ライブ・イベント制作事業、地域を応援するローカルプロジェクトの企画・運営など、多岐にわたるサービス構築・技術開発に取り組んでいる。

コーポレートサイト:https://www.crypton.co.jp/

  • はてなブックマークに追加

札幌経済新聞VOTE

コンビニでおにぎりを買ったら…

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース