素肌と心を潤す、素材のちから。
2024年6月に発売を開始し、大変ご好評をいただいているSHIROの「フェイスマスク」シリーズに、新たに3種の定番アイテムが仲間入りします。
SHIROがものづくりで大切にしているのは、自然素材の魅力を最大限引き出すこと。今回も、それぞれの素材のちからを一度で実感してほしいという想いから、余計なものは入れずシンプルに、濃密エキスを1枚のシートにぎゅっと閉じ込めました。肌にのせた瞬間から素材本来のやさしい香りに包まれ、肌も心も潤いで満ちていく、上質なスキンケアタイムをお楽しみいただけます。
新たにラインナップに加わるのは、高い保湿力で肌のキメを整え、くすみ*1をケアしながらクリア*2な肌へと導く『タマヌフェイスマスク』と、乾燥などでゆらぎがちな肌にたっぷりの水分を届ける『ラワンぶきフェイスマスク』、そして15種類のハーブの恵みがさまざまな肌悩みにアプローチする『ハーブケアフェイスマスク』の3種。
お客様から人気の高い素材であるタマヌとラワンぶき、さらに、SHIROのスタッフに愛用者が多い『ハーブケアウォーター』の魅力をより多くの方に知っていただきたくて、新しいフェイスマスクをつくりました。既存製品の『酒かす米ぬかフェイスマスク』、『がごめ昆布フェイスマスク』と合わせて、5種の中からその日の肌状態に合うアイテムを探してみてください。それぞれ3枚入りと14枚入りをご用意しているので、肌にご褒美をあげたい日にはもちろん、毎日のスキンケアにお使いいただくのもおすすめです。
パワフルな地球の恵みに触れるたび、肌本来の美しさが溢れ出す――SHIROのフェイスマスクで、その心地よい感覚に酔いしれるひとときをお過ごしください。
SCHEDULE
PRODUCT LINEUP
タマヌフェイスマスク
3枚入り 2,750円(税込)
14枚入り 7,150円(税込)
濃厚なテクスチャーのエキスが潤いに満ちたクリア*2な肌へと導く
肌に潤いをもたらし、キメを整えてクリア*2な肌へと導くタマヌ*3の魅力を存分に感じられるフェイスマスク。シートに含まれる香り高いエキスは、まるでクリームのように濃厚で、肌表面にヴェールをまとったようなしっとり感をお楽しみいただけます。年齢による肌トラブルにアプローチするタマヌオイル*3を配合しているので、くすみ*1が気になるときなどにエイジングケア*4として取り入れていただくのもおすすめです。
[使用方法]清潔な手で袋からマスクを取り出して広げ、顔に密着させます。5~15分程おいてからマスクを取り、肌に残った液を手のひらでなじませます。
POINT
・『タマヌオイルインセラム』をベースに、フェイスマスク用のオリジナル処方で保湿力を高めました。マスクを外したあとの、吸い付くようにしっとりとした仕上がりをお楽しみください。
・フェイスマスクだけでスキンケアが完結します。乾燥が強い時期は、肌状態に合わせてお手持ちのクリームなどをお使いいただくのもおすすめです。
ラワンぶきフェイスマスク
3枚入り 2,090円(税込)
14枚入り 5,500円(税込)
ゆらぎや乾燥が気になるセンシティブな肌をみずみずしく潤す
肌に潤いを与えて荒れを防ぎ、やさしく保護するラワンぶき*5は、SHIROのセンシティブシリーズを代表する素材のひとつ。その茎からとれる豊富なジュース*5を、ぎゅっと詰め込んだフェイスマスクです。みずみずしいエキスを含んだシートをのせると、まるで肌がごくごくと水を飲むように、水分が行き渡っていく*6感覚をお楽しみいただけます。日々の保湿ケアにはもちろん、ゆらぎや乾燥で敏感になった肌をいたわりたいときにもお使いください。
[使用方法]清潔な手で袋からマスクを取り出して広げ、顔に密着させます。5~15分程おいてからマスクを取り、肌に残った液を手のひらでなじませます。
POINT
・『ラワンぶき化粧水』をベースに、フェイスマスク用のオリジナル処方で保湿力を高めました。マスクを外したあとは、みずみずしさで溢れる後肌をお楽しみください。
・フェイスマスクだけでスキンケアが完結します。肌状態に合わせて、お手持ちのクリームなどで潤いに蓋をしていただくのもおすすめです。
ハーブケアフェイスマスク
3枚入り 2,530円(税込)
14枚入り 6,600円(税込)
15種類のハーブのちからがさまざまな肌トラブルにアプローチ
SHIROのスタッフがお守りスキンケアとして愛用している『ハーブケアウォーター』から生まれたフェイスマスク。北海道で自生するヤマヨモギ*7をはじめ、厳選した15種類のハーブエキスをバランスよく配合し、1枚のシートにぎゅっと閉じ込めました。たっぷりのハーブエキスが肌をひきしめながら、ゆらぎや荒れを防いで健やかな状態に整えます。くすみ*1などのエイジングサインが気になるときや、日焼け後のお手入れにご使用いただくのもおすすめです。
[使用方法]清潔な手で袋からマスクを取り出して広げ、顔に密着させます。5~10分程おいてからマスクを取り、肌に残った液を手のひらでなじませます。アルコールが含まれておりますので、過敏な方はご注意ください。
[使用上の注意]ヨモギ花粉症をお持ちの方は、医師にご相談の上、またはパッチテストを行ってからご使用ください。
POINT
・『ハーブケアウォーター』をベースに、フェイスマスク用のオリジナル処方で保湿力を高めました。1枚で植物のパワーを存分に感じていただけます。
・フェイスマスクだけでスキンケアが完結します。肌状態に合わせて、お手持ちのクリームなどでプラスのケアをしていただくのもおすすめです。
*1 乾燥による、*2 潤いによる透明感のある肌、*3 テリハボク種子油・テリハボク葉エキス/保湿成分、*4 年齢に応じたケア、*5 フキ液汁/保湿成分、*6 角質層まで、*7 ヤマヨモギ葉水/整肌成分
MASK SHEET
マスクの素材には、肌にピタッと心地よく密着するものを採用しています。綿の種子にある産毛(コットンリンター)だけを原材料としているため、保液性に優れており、摩擦などの肌刺激が少ないのが特長です。また、生分解性も高い、肌にも地球にもやさしいマスクです。
ABOUT PACKAGES
初回製造分は、パウチの表と裏にラベルを貼った仕様での販売となります。これらは、パウチを印刷する過程で色ブレが生じたことにより、使うことができず廃棄される予定だったものを、メーカーから譲っていただきました。これまで、ものづくりにおいてSHIROの倉庫に眠っていた容器や、残香料を使って多くの製品を生み出してきたように、今後は業界や社会を巻き込みながら、みんなで廃棄物ゼロを目指す取り組みを行っていきたいと思っています。パウチは順次、印刷仕様への切り替えを予定しております。
INGREDIENTS
【タマヌフェイスマスク】
沖縄県 株式会社すまエコ/タマヌ古来より生育し、「神聖な木」と言い伝えられているタマヌ。その実には肌を守るカロフィロイドや美容効果の高いオレイン酸、リノール酸が豊富に含まれるといわれています。タマヌは日本で「テリハボク(照葉木)」と呼ばれており、沖縄で防風林や街路樹として頼られている反面、落下した実の処理方法が模索されていました。SHIRO のスキンケアに使用しているタマヌオイルは、そんな地元植物の有効活用のひとつとして、落ちた実をシルバー人材センターの皆さんと収集し、搾油までを丁寧に自社で手がける、すまエコ社のものです。
【ラワンぶきフェイスマスク】
北海道足寄町 鳥羽農場/ラワンぶき北海道足寄町の螺湾(ラワン)地域に自生しているアキタブキの仲間で、大きくなると高さ3m、
太さ10cm以上に育つ日本一大きなふき。SHIROのセンシティブシリーズを代表する素材のひとつです。鳥羽農場では、多くの水分を必要とするラワンぶきの特性に合わせて、たい肥をふんだんに使用することで畑の乾燥を防ぎ、水分と栄養素がたっぷり含まれた土壌で栽培をしています。フェイスマスクには、そんなラワンぶきを搾汁したフレッシュなジュース*5をたっぷり使用。みずみずしい使用感と、心地よく広がるグリーンの香りをご堪能ください。
【ハーブケアフェイスマスク】
北海道愛別町 福山農林合同会社
福山寛人さん/ヤマヨモギ『ハーブケアフェイスマスク』に欠かせない素材のひとつが、ヨモギです。ヨモギは古くから食用
や、健康に役立つとして親しまれてきた植物。ビタミンCやポリフェノールが豊富で、肌荒れをケアしたり、肌の水分保持をサポートするといわれています。本製品に使用しているのは、北海道愛別町の森に自生するヤマヨモギ。「森の本来あるべき美しい姿を残し、未来へと繋げていきたい」という想いから、森林環境の保全と再生に重点を置いた森林づくりに取り組まれている林業家・福山寛人さんが管理する森で、植樹した木々の成長を促すために刈り取られたヤマヨモギを有効活用しています。
EXISTING PRODUCTS
がごめ昆布フェイスマスク
3枚入り 1,980 円(税込)/14枚入り 5,390 円(税込)
とろみ成分が肌表面で水分をたくわえ、高い保水力を発揮するがごめ昆布*8のパワーを実感できるフェイスマスク。肌にピタッと密着してたっぷりの水分を届けるので、もっちりと潤いに満ちた後肌をお楽しみいただけます。
酒かす米ぬかフェイスマスク
3枚入り 2,090 円(税込)/14枚入り 5,500 円(税込)
米の恵みが詰まったエキスに、こめ油*9を加えた高保湿なフェイスマスク。肌に潤いを届けて透明感を与える酒かす*10と、外部のダメージから守りながらしっとり保湿する米ぬか*11が、キメを整えてふっくらとしたクリア*2な肌へ導きます。
*8 ガゴメエキス/ 保湿成分、*9 コメヌカ油/ 保湿成分、*10 酒粕/ 保湿成分、*11 コメヌカ/保湿成分
SHIRO(シロ)について
「自分たちが毎日使いたいものをつくる」というシンプルな想いからスタートしたコスメティックブランド。自社内に開発から販売まですべての機能を持ち、創業当初からエシカルな信念に基づくものづくりを続けている。厳しい自然が育んだ素材を国内外から見つけ出し、そのちからを最大限に引き出すスキンケア、メイクアップ、フレグランスアイテムを提案。日本全国に直営店舗を展開するほか、ロンドンや台湾、韓国に実店舗を構え、米国では自社EC、中国では越境ECでの販売を行う。製品に使う素材同様、厳選した食材を届ける食のセレクト[SHIRO LIFE]、素材の美味しさ料理で伝えるカフェ[SHIRO CAFE]、SHIRO が提案する美しさを最大限体感できるサロン[SHIRO BEAUTY]などの業態も展開。
2021年6月から、SHIROの創業地である北海道砂川市にて、工場の移転新設と市全体の活性化を目指すまちづくり「みんなのすながわプロジェクト」を推進。2023年4月に新工場と付帯施設を含む「みんなの工場」をオープン。
2024年4月、従来の方法とは異なる、森林環境に配慮した“森の都合に合わせた設計建築”を進め、一棟貸しの宿泊施設「MAISON SHIRO(メゾンシロ)」を北海道長沼町にオープン。ブランド誕生から15周年を迎えた2024年には、ものづくりとお店づくりの2つにおいて、すべての資源の価値を見つめ直す「SHIRO 15年目の宣言」を表明し、地球の未来のために廃棄物ゼロを目指すことに取り組む。また、「SHIRO リユースプロジェクト」が始動。社会の新しい標準を創出するため、使用済みガラス容器と衣類を回収する。
2025年4月、韓国・聖水でフィールドワークを行い、歴史的背景をリスペクトしながら、既存の資源に少しのクリエイティブを加えたお店づくりを実現。
会社概要
企業名: 株式会社シロ
所在地: 〒107-0061 東京都港区北青山 3-6-7 青山パラシオタワー 8F
設立: 1989年10月23日
代表取締役: 福永 敬弘 (ふくなが たかひろ)
事業内容: 自社ブランド「SHIRO」の企画、開発、製造、販売、店舗運営(「SHIRO / 化粧品、雑貨」「SHIRO LIFE / 食物販」「SHIRO CAFE / 飲食」「SHIRO BEAUTY / サロン」)、SHIRO オフィシャルサイト / オンラインストアの運営、通販事業運営、直営ホテルの運営(「MAISON SHIRO」「砂川パークホテル」)、北欧インテリア雑貨の輸入、販売代理(「biotope」)
公式オンラインストア:https://shiro-shiro.jp/
公式Instagram:https://www.instagram.com/shiro_japan?igsh=NTc4MTIwNjQ2YQ==