
株式会社Review(リビュー/大阪市中央区/代表取締役:藤本茂夫)は、「IT」と「人」のチカラを組み合わせ、全国の店舗データおよび法人データを収集・整備し、提供するデータプロバイダーです。
日々データを更新し、圧倒的な網羅性とリアルタイム性を保持しております。
2025年大阪・関西万博が開幕、「商売の街」大阪では開業の波が高まっています。
2024年1月~12月に大阪府内で新たに開業した飲食店・理美容室のデータを独自に集計・分析した、最新のレポートを発表いたしました。
2024年1月~12月の飲食店開業数ランキングを発表いたします。
大阪の飲食店開業数ランキングトップ5には、以下の市区町村がランクインしています。

2024年1月から12月にかけて、大阪府全体で5,214件の飲食店が新規開業しました。
大阪府全体で5,000件を超える開業数がある中で、特に注目すべき点は、中心部だけでなく周辺エリアでも一定数の開業が確認されたことです。
■中心部である大阪市中央区や北区を除いても、住宅地が多いエリアでも新規出店が増加。
この傾向は、万博関連のインフラ整備や都市開発が周辺地域にも波及し、飲食店のニーズが拡大していることを示しています。
■ビジネス需要と観光需要をバランスよく取り込むエリアも存在し、多様なビジネスモデルが試みられています。

■お好み焼き・たこ焼き・焼きそば等(大阪比率:14.6%)
■鍋料理(大阪比率:13.8%)
■焼肉(大阪比率:13.1%)
「大阪らしさ」を感じさせるものが多い
粉もん文化を背景にした「お好み焼き・たこ焼き・焼きそば等」や、「がっつり系」の焼肉店、宴会文化を反映した「鍋料理」が上位にランクイン。万博を控えたインバウンド需要の増加が、これらジャンルの人気をさらに押し上げていることも見逃せません。
大阪の飲食業界は、伝統とトレンドが融合した独自の進化を遂げています。
※詳しくは
レポート資料をご覧ください。
次に、2024年1月~12月の理美容開業数ランキングを発表いたします。
大阪の理美容開業数ランキングトップ5には、以下の市区町村がランクインしています。

2024年1月から12月にかけて、大阪府全体で647件の理美容室が新規開業しました。
飲食店とはまた異なる結果が見えてきました。
2025年の万博開幕を控え、大阪府全体での理美容業界も活気づいています。
訪日観光客の増加が予測される中、美容室や理容室などが増加し、エリアごとの特性を活かした出店が目立っています。
■大阪市内では、トレンドを意識したサロンや、多言語対応を強化した観光客向けサロンが増加。
■郊外エリアでは、地元密着型の美容室やリーズナブルな理容室が目立ちます。
これにより、理美容業界はさらなる競争と成長の両面が加速しています。
次に、2024年1月~12月の大阪の飲食店と理美容室の開業数をまとめてランキングにしました。
2024年、大阪府では「飲食店」5,214件、「理美容室」647件が開業。
大阪では、「働く街」「住む街」「遊ぶ街」によって、飲食と理美容の開業バランスが明確に分かれます。
市区町村別の開業上位エリアを対象に、両業種の分布と特徴的な傾向を読み解きます。
その結果、以下のようなことが見えてきました。
■開業件数トップは「中央区」と「北区」。“ビジネスと観光の中心”の二強
■東大阪・豊中・枚方:「住む街」に根ざす地元型ビジネスの拠点
■西区・福島区・西成区:コンパクトエリアに多様なニーズが凝縮
※詳しくは
レポート資料をご覧ください。
大阪を南北に貫く大動脈「御堂筋線」。そして、万博開催で注目される中央線。
この2つの路線にフォーカスをあて、2023年~2024年の飲食店と理美容室の開業データ(駅を中心とした半径1km圏)を、各駅の乗降客数と照らし合わせ、「人の流れ」と「開業意欲」の関係性を分析しました。

■御堂筋線沿線では、飲食店が1,633件・理美容が318件と、およそ5店舗に1店舗が理美容業という割合で開業されており、飲食を中心としつつも「生活に密着した業種」も着実に展開が進んでいます。
■中央線沿線を中心としたエリアでは万博開幕前の静かな開業ラッシュも観測され、万博後の持続的商圏を見据えた戦略的出店が進行中です。
中央線は“今動いている街”と“これから動く街”が共存する路線と言えるでしょう。
※開業数…大阪メトロ御堂筋線および中央線沿線の駅周辺半径1kmで計測。(Review調べ)
※平均乗降客数…国土交通省「国土数値情報(S12)公共施設データ 2022年版」に基づいています。
「大阪って、ほんまに開業が多いん?」
そんな問いに、2024年のデータはしっかりと答えてくれます。
飲食店は5,214件、理美容室は647件。数だけを見ても、大阪は今、“開業の街”として大きく動いています。でも、それはただの数字ではありません。
「あなたは、どこで開業しますか?」
「あなたは、誰に向けて、そのお店をつくりますか?」
そしてもうひとつ――
「あなたは、どんなお店を応援しますか?」
「あなたは、どんな大阪を選んで、暮らしていきますか?」
大阪という街は、いつも“誰かの挑戦”に寛容で、優しい。
「なんでもやってみぃな、応援するで」
その声は、開業する人にも、通い続けるお客さんにも、まっすぐ届いているはずです。
2025年、そしてその先へ――
大阪そして、各業界のさらなる発展を願い、このレポートをお届けいたします。
今回の調査結果に関しまして、詳しくは以下のURLより、レポートをご覧いただけます。

OSAKA飲食・理美容開業レポート ver2
https://re-view.jp/wp-content/uploads/osakareport2.pdf
「ビジネスをラクに、生活を楽に」
Reviewはこれからも、あらゆる可能性に果敢にチャレンジし続け、Reviewのデータサービスを通して沢山の企業の新たなビジネスチャンスを創り、地域経済の活性化に貢献していきたいと考えております。
「できないを可能にする」という理念を掲げ、全国にいる約6,500名の登録パートナーの力を借りながら、独自のAI技術、データの力を活用して新しい未来の形を創造していきます。この取り組みを通じて、ビジネスの効率化と生活の向上を図るための実践的なソリューションを提供し続けてまいります。
【株式会社Reviewについて】
<商号> 株式会社Review(リビュー)
<代表者> 代表取締役CEO 藤本 茂夫
<所在地> 〒541-0048 大阪市中央区瓦町4-4-7おおきに御堂筋瓦町ビル8F
<設立> 2016年3月
<資本金> 112,620,000円(準備金 100,620,000円)
<事業内容> データDXサービス「macci」の運営・企画・開発
IT×人によるオリジナルクレンジング技術の提供
<受賞> オール大阪企業家支援プロジェクト StartUP 第11回ビジネスプランコンテスト 特別大賞
<HP>
https://re-view.jp/
【本プレスリリースのお問い合わせはこちら】
株式会社Review(リビュー)広報
担当:五味川
TEL:06-7730-9109
Email:gomikawa@re-view.co.jp