プレスリリース

ファイバーゲート、熊本電気鉄道株式会社の路線バス向け無料Wi-Fiサービスの実証実験に協力

リリース発行企業:株式会社ファイバーゲート

情報提供:

株式会社ファイバーゲート(東証プライム・札証:9450、本社:北海道札幌市、代表取締役社長執行役員:猪又 將哲、以下「ファイバーゲート」)は、熊本電気鉄道株式会社(本社:熊本県熊本市、代表取締役社長:中島 敬高、以下「熊本電気鉄道」)が2025年2月1日より開始する路線バスにおける無料Wi-Fiサービス提供の実証実験に協力し、「Wi-Fi BUS(R)」を提供いたしました。


熊本電気鉄道、ファイバ―ゲートロゴ

<実証実験の背景>
熊本電気鉄道は、1923年の設立以来、熊本市内で鉄道およびバスを運行し、地域住民の生活を支える重要な交通インフラとしての役割を担っています。「地域とともに、地域住民のために」という基本理念のもと、安全で快適な移動手段の提供に努めるとともに、地域に密着したユニークな取り組みで多くの皆様からご愛顧いただいております。
この度の実証実験は、バス車内でWi-Fiサービスを提供することにより通勤・通学などの移動時間を有効に活用いただくことで、お客様の生活の質を向上させることを目的としています。ファイバーゲートは、この取り組みを支援するため、熊本電気鉄道の路線バス全車両に「Wi-Fi BUS(R)」を提供し、車内での無料Wi-Fiサービス提供を実現いたしました。

<実証実験の概要>
・ 実施期間:2025年2月1日~2025年3月31日
・ 対象車両:路線バス80両(全車両)
・ 提供サービス:車内無料Wi-Fi (ファイバーゲート「Wi-Fi BUS(R)」)

<接続方法>
1. SSID「KUMADEN Wi-Fi」を選択(パスワード不要)
2. 利用規約に同意(リダイレクト画面)
3. 簡易認証で接続完了
※ご利用可能なバスには案内チラシと接続方法の手順書が設置されています。

オリジナルリダイレクト画面

ファイバーゲートは、本実証実験を通じて、熊本電気鉄道と共にお客様からのご意見を収集し今後のサービス改善に活かしてまいります。また、地域社会における情報アクセスの向上とデジタルデバイドの解消にも貢献することで、持続可能な社会の実現を目指してまいります。

熊本電気鉄道株式会社について(https://www.kumamotodentetsu.co.jp/
会社名::熊本電気鉄道株式会社
代表者::代表取締役社長  中島 敬高
本社::〒860-0862 熊本県熊本市中央区黒髪3丁目7番29号
設立::明治42年8月15日
事業内容:鉄道事業、自動車運送事業、自動車整備事業、旅行業、不動産業、物品販売業、生命保険及び損害保険代理店業、上記の附帯業務


■株式会社ファイバーゲートについて| (https://www.fibergate.co.jp/)
会社名:株式会社ファイバーゲート【英語表記:Fibergate Inc.】
代表者:代表取締役社長執行役員 猪又 將哲
本社:〒060-0061 北海道札幌市中央区南 1 条西 8 丁目 10-3
設立:2000 年 9 月
証券コード:9450(東証プライム/札証)
電気通信事業者 登録番号:第 358 号
事業内容:ホームユース事業、ビジネスユース事業、再生可能エネルギー(電力)事業、不動産事業、その他事業(WEBコンテンツサービスの提供等)

【本サービスに関するお問い合わせ先】
株式会社ファイバーゲート
ビジネスユース営業本部Wi-Fiソリューション営業部
TEL:03-5733-1969
お問い合わせ:https://www.wifibus.jp/contact/
バスWi-Fiサービスサイト:https://www.wifibus.jp/

  • はてなブックマークに追加

札幌経済新聞VOTE

コンビニでおにぎりを買ったら…

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース