![「グレタ ひとりぼっちの挑戦」(2020年、スウェーデン、101分)](https://images.keizai.biz/sapporo_keizai/headline/1657959499_photo.jpg)
野外上映会「SDGsゼロカーボン上映会」が7月22日・23日、8月5日・6日の4日間、円山公園(札幌市中央区宮ヶ丘)特設会場で行われる。
「プラスチックの海」(2016年、イギリス・香港、100分)
同園の緑の中でSDGsに関する映画を上映する。電力は再生可能エネルギーのみを使い、すべてバッテリーから供給するという。
7月22日・23日は「グレタ ひとりぼっちの挑戦」(2020年、スウェーデン、101分)を上映。気候変動対策を呼びかけるため、たった1人で国会議事堂前に座り込み、学校ストライキを始めた15歳の若き環境活動家、グレタ・トゥーンベリさんの素顔に迫ったドキュメンタリー映画。上映後は札幌市環境局・係長の佐竹輝洋さんを招き、「気候変動問題に対する札幌市の取り組み」について解説する。
8月5日・6日は「プラスチックの海」(2016年、イギリス・香港、100分)を上映。海洋プラスチックごみ問題に焦点を当てたドキュメンタリー映画。年間800万トンものプラスチックが海に捨てられており、危機的なレベルで海洋汚染が進行している事実を明らかにしていく。上映後はスターバックスコーヒー札幌宮ヶ丘店ストアマネジャーの岩崎育さんを招き、「楽しんでできる環境アクション」について解説する。
このほか、食品ロス対策の取り組みとして、札幌のスープカレー店「らっきょ」(札幌市西区琴似1条1)の規格外野菜を使ったスープカレーの販売も行う。
「映画の空気」営業担当の梶原真由さんは「知っているようでそれほど知らないSDGsについて、映画の力でさまざまな視点から考えるきっかけになれば」と話す。
19時開場、19時30分上映開始。チケット料金は1,500円。収益の一部をSDGs活動へ寄付する。雨天時は延期の場合あり。