プレスリリース

愛知の飲食・理美容開業数が約4,000件超に “第三の出店都市圏”の現在地【独自調査】

リリース発行企業:株式会社Review

情報提供:




株式会社Review(リビュー/大阪市中央区/代表取締役:藤本茂夫)は、「人」と「IT」のチカラを組み合わせ、全国の実在する店舗・施設・法人などのデータを独自に収集・整備し、提供するデータプロバイダーです。
日々データを更新し、圧倒的な網羅性とリアルタイム性を保持。
他社にはない“人の手を通した情報の強さ”を武器に、マーケティング・営業戦略・店舗開発など、あらゆるビジネスの支援をしています。

そんな弊社ならではの、2024年1月~12月における愛知県内の飲食・理美容業の新規開業データを独自に集計・分析した「愛知開業レポート」を発表いたします。

約4,200件の新規開業から読み取る、“次の都市”愛知の現在地

2024年、愛知県内で新たに開業した飲食店は3,725件、理美容店は424件にのぼり、
合計で約4,200件の出店が確認されました。

東京・大阪に続く“第三の出店都市圏”として注目される愛知県では、観光・商業・ビジネスの機能が交差する名古屋中心部では、感度の高い層をターゲットにした「魅せる店舗」が次々と誕生しています。
一方で、郊外・住宅地では、生活導線に寄り添った飲食店やサロンが引き続き着実に根を張っており、朝・昼の需要を中心に“日常を支える店”としての存在感を強めています。


愛知の飲食店開業数ランキングトップ5には、以下の市区町村がランクインしていました。
愛知の飲食店開業 市区町村ランキングTOP5



2024年における飲食店の開業件数を市区町村別に見ると、以下のエリアが上位を占めました。
1位:名古屋市中区(701件)
2位:春日井市(166件)
3位:名古屋市中村区(154件)
4位:豊橋市(135件)
5位:岡崎市(126件)

愛知県における飲食業界では、都市部・郊外それぞれの特性に応じた出店の動きが見られ、消費者ニーズや生活スタイルの変化に合わせた業態の多様化が進んでいます。
モーニングからランチ、カフェタイム、ディナー、さらに深夜営業まで、時間帯や目的に応じて成り立つ多様な業態が展開可能であり、開業希望者からの注目も高いエリアがランクインしました。
特に中区の栄・大須エリアは、流行の発信地としての側面も強く、若年層・観光客・ナイトワーカーといった幅広い層をターゲットにた飲食店が集中しています。

なぜ愛知では「カフェ・喫茶店」が選ばれる?




ジャンル別に見ると、カフェ・居酒屋・ラーメンの3業態がトップ3を占め、地域に根差した日常利用から、専門性・話題性を重視した業態まで、多様なニーズに応える出店傾向が見えてきました。

とくにカフェ業態は、愛知特有の“モーニング文化”や喫茶習慣に支えられており、朝から安定した集客が見込める点が開業の後押しとなっています。また、「コメダ珈琲」などの地元発ブランドの成功実績により、開業モデルとしての親しみやすさと成功イメージが強く、女性や副業層にも支持されやすい傾向があります。
こうした文化性・成功モデル・多様な立地対応力が揃っていることから、愛知県ではカフェ業態が圧倒的な人気を誇っています。

※詳しくはレポート資料をご覧ください。

発信する都市、寄り添う郊外──理美容のかたちは二極で進化する

愛知の理美容店開業 市区町村ランキングTOP5



2024年における理美容店の開業件数を市区町村別に見ると、以下のエリアが上位を占めました。
1位:名古屋市中区(52件)
2位:豊橋市(32件)
3位:岡崎市(31件)
4位:名古屋市中村区(25件)
同率4位:一宮市(25件)

2024年の愛知県内における理美容サロンでは、名古屋市中区・中村区・千種区などの中心部と、豊橋市・岡崎市・一宮市・豊田市といった郊外・住宅エリアの両方で安定した開業が続いていることがわかりました。
この背景には、エリアごとに異なる顧客ニーズと開業者側の目的が存在し、それぞれの地域で異なる“価値”が求められていることが影響していました。

中心部は「攻めの美容」=トレンド・発信・ブランド
郊外は「守りの美容」=信頼・通いやすさ・安定

愛知県の理美容業界は、都市部と郊外それぞれの強みを活かした市場構造を持ちながら、今後さらに多様化と高度化が進むと見られています。

コロナ禍の静けさを乗り越えた、開業回復の軌跡

今回のレポートでは、市区町村別に2022年~2024年の飲食開業数・理美容開業数の比較も行っています。その結果、2023年の開業件数は3,981件で、前年(3,734件)と比べ+6.6%増と高い伸びを示しました。これは、コロナ禍からの回復と開業意欲の再燃が重なったことが背景にあると考えられます。
一方で2024年は3,725件とやや落ち着きを見せ、前年比では-6.4%減となりましたが、2022年比では-0.2%と、引き続き高水準を維持していました。
※詳しくはレポート資料をご覧ください。

「愛知って、本当に出店しやすい土地なの?」
そんな問いに、2024年の開業データがしっかりと応えています。
飲食店は3,725件、理美容は317件が新たに開業。
この数字は、愛知が単なる“中部の経済拠点”にとどまらず、今もなお挑戦する個人や事業者を受け止める、柔軟で多様なフィールドであることを物語っています。

都市型の発信地・名古屋市中区と、日常を支える郊外都市の“共存”。
そのバランスが、愛知というマーケットの奥深さと、出店の可能性の広さを支えています。

“行きたい店”と“行かせる魅力”
日常のなかでふと足を運ぶモーニングの喫茶店も、SNSで見つけた話題のサロンも、
そこには、“見せたい” “応えたい”という気持ちが、静かに息づいています。

愛知という土地は、“暮らしの一部”と“自己表現”のどちらも受け止める場所です。
そしてそのバランスこそが、次の挑戦を支える土壌になっています。


このレポートが、飲食・理美容業界に携わるすべての皆さまにとって、愛知という地域の魅力と、そこに根づく多様な出店のかたちを捉えるヒントとなれば幸いです。

変化のその先をともに歩むために――
愛知の街と業界のさらなる挑戦と発展を願い、このレポートをお届けいたします。




AICHI飲食・理美容開業レポート ver1https://re-view.jp/wp-content/uploads/aichireport.pdf




「ビジネスをラクに、生活を楽に」
Reviewはこれからも、あらゆる可能性に果敢にチャレンジし続け、Reviewのデータサービスを通して沢山の企業の新たなビジネスチャンスを創り、地域経済の活性化に貢献していきたいと考えております。

「できないを可能にする」という理念を掲げ、全国にいる約6,500名の登録パートナーの力を借りながら、独自のAI技術、データの力を活用して新しい未来の形を創造していきます。この取り組みを通じて、ビジネスの効率化と生活の向上を図るための実践的なソリューションを提供し続けてまいります。


【株式会社Reviewについて】
<商号>  株式会社Review(リビュー)
<代表者> 代表取締役CEO 藤本 茂夫
<所在地> 〒541-0048 大阪市中央区瓦町4-4-7おおきに御堂筋瓦町ビル8F
<設立>  2016年3月
<資本金> 112,620,000円(準備金 100,620,000円)
<事業内容> データDXサービス「macci」の運営・企画・開発
       IT×人によるオリジナルクレンジング技術の提供
<受賞>  オール大阪企業家支援プロジェクト StartUP 第11回ビジネスプランコンテスト 特別大賞
<HP>   https://re-view.jp/

【本プレスリリースのお問い合わせはこちら】
株式会社Review(リビュー)広報
担当:五味川・安川
TEL:06-7730-9109
Email:gomikawa@re-view.co.jp / yasukawa@re-view.co.jp

  • はてなブックマークに追加

札幌経済新聞VOTE

コンビニでおにぎりを買ったら…

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース