プレスリリース

【5月28日(水)~30日(金)無料ウェビナー開催】“タレント起用 vs 漫画コンテンツ” 流行りのマーケティング手法の勝ち筋を徹底比較!

リリース発行企業:株式会社PRIZMA

情報提供:




株式会社PRIZMA(本社:東京都渋谷区 代表取締役:杉本 昂輝 )は2025年5月28日(水)から3日間、株式会社Wunderbar(本社:東京都渋谷区、代表取締役:長尾慶人)と2社共催ウェビナー「【タレント起用 vs 漫画コンテンツ】流行りのマーケティング手法の勝ち筋を徹底比較!」を開催いたします。
ウェビナー概要
商品の魅力を伝える手段は年々多様化し、従来のやり方だけでは効果が頭打ちになる場面も増えています。

「著名人を起用して話題にはなったが、結果に結びつかない」
「伝えたつもりでも、相手に理解や共感が届いていない」
「いろいろ試したが、いまの時代に合った“届け方”がわからない」


そんな悩みを抱える企業担当者も少なくありません。

本ウェビナーでは、いま注目されている2つのアプローチ
「顔の見える人物を起用した発信(タレント起用)」
「ストーリー性を持ったイラスト形式の表現(漫画コンテンツ)」について、それぞれの強みや適した活用場面をわかりやすく解説します。


登壇するのは、コンテンツ表現を強みに持つ「PRIZMA」と、人物を活かした演出に精通する「Wunderbar」の2社。
企業の導入事例をもとに、制作の流れ・成果の出やすいタイミングなど、実践的な視点でお伝えします。

お申込みはこちら

ウェビナープログラム

- AGENDA1:令和の時代で求められる"マーケティングとは"
- AGENDA2:"漫画"がもたらす効果とは?
- AGENDA3:数字で見る"タレント起用"のインパクト


こんな悩みを抱える企業担当者の方におすすめ

- 著名人を起用して話題にはなったが、結果に結びつかない
- 伝えたつもりでも、相手に理解や共感が届いていない
- いろいろ試したが、いまの時代に合った“届け方”がわからない

登壇者


株式会社PRIZMA 松浦 和真
松浦 和真株式会社PRIZMA マーケティング戦略室 マネージャー

SNSに特化したWEB広告代理店の立ち上げメンバーとして、Meta,LINE,TikTokなどSNS媒体を中心に広告運用を担当。
月間1億円程度の広告運用実績もあるエキスパートで、今年度よりPRIZMAのマーケティング戦略室のマネージャーとしてジョイン。




株式会社Wunderbar 宝積 孝誌朗
宝積 孝誌朗株式会社Wunderbar Sales group Leader

美容・製造など幅広い業界で法人顧客の開拓・パートナーセールスの立ち上げを経験したのち、2023年、ノンデスクワーカー向け転職支援プラットフォームの運営企業にジョイン。
立ち上げメンバーとして新規部署の事業責任者・代表向けへのコンサルティング業務を経験。現在は、WunderbarでIP活用プラットフォーム「Skettt」の法人営業責任者を務める。



ウェビナー概要

お申込みはこちら






会社名:株式会社Wunderbar
本社:東京都渋谷区宇田川町3-5 Spark SHIBUYA 10階
代表者:代表取締役 長尾 慶人
会社URL:https://wunderbar.co.jp/
Skettt:https://skettt.com/
Skettt Column:https://skettt.com/column
JAPAN SKETTT. PROJECT:https://japan-project.skettt.com/
IP mag:https://ipmag.skettt.com/
TEL:03-6824-0597
株式会社PRIZMA
社名:株式会社PRIZMA
本社所在地:東京都渋谷区渋谷2-6-14 今井ビル4F
代表取締役:杉本 昂輝
設立:2024年8月
事業内容:ブランドコンサルティング
コンテンツマーケティング
ネット集客支援
メディアPR代行
HP : https://www.prizma-link.com/
Tel : 03-5468-1850(代)

  • はてなブックマークに追加

札幌経済新聞VOTE

コンビニでおにぎりを買ったら…

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース