プレスリリース

“洗剤を使わない洗濯”とDXのホテルランドリー、キャッシュレス決済にマルチ決済端末(タッチ決済・バーコード読取決済)の追加を開始

リリース発行企業:株式会社wash-plus

情報提供:




株式会社wash-plus(本社:千葉県浦安市、代表取締役:高梨健太郎)が展開する、ホテル・旅館など宿泊施設向けランドリー「wash+ Comfort」に、キャッシュレス決済用のマルチ決済端末導入を開始しました 。
コイランドリーの支払いに、クレジットカードのタッチ決済やスマホのバーコード読取決済を利用することができ、利用者の迅速性・利便性を高めます。

資料請求・お問い合わせ

標準装備のキャッシュレス決済がさらに便利に、使いやすく
wash-plusが展開している宿泊施設向けランドリー「wash+ Comfort」(ウォッシュプラス コンフォート)は、“洗剤を使わない洗濯”でSDGsに貢献し、IoTシステムによる多言語案内・オンライン売上管理などDXで省人化を実現する、最先端のホテルランドリーです。
標準装備のキャッシュレス決済について、今回のシステムアップデートによりマルチ決済端末導入が可能になりました。

タッチパネルにて操作し決済画面で支払い方法を選択


クレジットカードは差し込みまたはタッチにて決済


バーコード決済はバーコード読み取り機にかざして支払い、多様な決済サービスに対応

DXでホテルのコインランドリーの「コインレス」化を加速
海外ではタッチ決済やバーコード読取決済が決済手段の主流になっている国も少なくないため、インバウンドゲストの急増に伴い、ホテル・旅館でも急速に導入が進んでいます。キャッシュレス決済が標準となっている「wash+ Comfort」へも、さらにもう一歩進んだタッチ決済・バーコード読取決済について要望が高まっていました。
「wash+ Comfort」のシステムは既に自動でアップデート済みとなっており、新規導入だけでなく、これまで導入された設備にもマルチ決済端末が追加で設置可能に。既存ホテルには先行して導入案内が行われ設置が始まっています。
タッチ決済・バーコード読取決済で、利用者のよりスムーズな決済が期待でき、ホテルの一層の省人化に貢献します。
ホテルスタッフの現場の声から生まれたホテルランドリー「wash+ Comfort」



ホテル・旅館などの宿泊施設向けランドリー「wash+ Comfort」は、2022年にホテルスタッフの声を反映し開発されました。
“洗剤を使わない洗濯”でSDGsに貢献、DXで省人化を実現する最先端のホテルランドリー
合成化学物質ゼロ・香料ゼロでアレルゲンフリー、ホテルの香りやコンセプトを損なわない
キャッシュレス決済標準搭載で両替対応ゼロを実現(現金利用へのカスタマイズも可能)
洗濯機・乾燥機を分け回転率アップ、「使いたいのに空いていない」苦情を軽減
★多言語設定済みでインバウンドゲストへの対応軽減
★売上・稼働管理のオンライン化でランドリー管理の手間を圧倒的に軽減
一次トラブルのコールセンター委託可能、フロントスタッフの負担軽減に
洗濯機・乾燥機の無料利用コード発行機能、宿泊特典として提供可能
◎選べる2モデル展開

High-endモデル導入事例:ホテル京阪 ユニバーサル・タワー(大阪府大阪市)


standardモデル導入事例:スーパーホテル Premier銀座(東京都中央区)

初期費用0円モデル「Standard」、支払いプランを選べるモデル「High-end」の2モデルを展開。
いずれも、“洗剤を使わない洗濯”とIoTシステムは標準装備で、洗濯パンに洗濯機・乾燥機を積んで設置できる小型サイズです。
【standardモデルの特徴】
・導入費用0円でメンテナンス料金込みの定額料金タイプ
・容量は同サイズの洗濯機・乾燥機ではトップクラス(洗濯機8kg/乾燥機8kg)
・洗濯機・乾燥機のどちらも家庭用100V電源対応で設置時の一次工事の負担を軽減
・乾燥にはヒートポンプ式を採用、衣類への熱ダメージが少なく消費電力を押さえる省エネ設計
【High-endモデルの特徴】
・支払いプランは一括買取または月額定額(初期費用あり、セールスシェアタイプ)から選択
・乾燥機は乾燥効率アップに効果的なパワフルな電源(単相200V・三相200V)をご用意
・10年超の耐久性(メーカー調べ)の丈夫な業務用機
ご案内とお問い合わせ
ランドリー機器の入れ替え、新たなランドリールームの設置など、ニーズに合ったご提案をいたします。お気軽にお問い合わせください。

資料請求・お問い合わせ

株式会社wash-plus 会社概要
所在地 : 〒279-0004 千葉県浦安市猫実1-9-5
代表者 : 代表取締役 高梨 健太郎
設立  : 2013年5月
資本金 : 1012万円
事業内容: 総合コインランドリー事業・システム開発
URL   : http://wash-plus.co.jp/

▼過去受賞歴
・「2020年第3回日本サービス大賞」(主催:公益財団法人日本生産性本部サービス産業生産性協議会)において、優秀賞。
・「2019年度(第37回)IT賞」(主催:公益社団法人企業情報化協会)では「働き方改革、女性の社会進出を支える顧客と繋がるIoTコインランドリー」が評価され、中小企業史上初のIT最優秀賞。
・「CHIBAビジコン2016」において、「アレルゲンフリーを目指すコインランドリー事業のIoT化とその未来」というビジネスプランを掲げて臨み、千葉県知事賞【ちば起業家大賞】。
・「2023年度(第41回)IT賞」(主催:公益社団法人企業情報化協会)では「コインランドリービックデータ×気象データが導く “ダイナミックプライシング”」が評価され、IT賞(顧客・事業機能領域)。
・「ニューズウィーク日本版SDGsアワード2023」(主催:ニューズウィーク日本版)において、洗濯技術のイノベーションがSDGs目標6の水質汚染の削減・水の利用効率改善につながるとして、環境部門賞。
・「サステナブル★セレクション2024」(主催:株式会社オルタナ、一般社団法人サステナ経営協会)において、製品・サービス、企業・組織のサステナブル経営への取組において大きな社会的インパクトを生み出しているとして三つ星に選定。
・「第12回グッドライフアワード2024」(主催:環境省)で「実行委員会特別賞 地球と人への想いやり賞」を受賞。
・「第25回グリーン購入大賞」(主催:グリーン購入ネットワーク(GPN))において、持続可能な調達(消費と生産)を通じたSDGsの目標達成、脱炭素社会やサーキュラーエコノミーの実現に寄与する取組を評価され、大賞を受賞。
・「DXイノベーション大賞2024」(主催:一般社団法人日本オムニチャネル協会)において、身近なコインランドリーにおいて革新的な技術で切り拓く新たな展開を評価され、ベンチャー企業部門 最優秀賞を受賞。

  • はてなブックマークに追加

札幌経済新聞VOTE

コンビニでおにぎりを買ったら…

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース