プレスリリース

【湯の川温泉/湯元啄木亭】Nポイント会員様になられた方限定の選べるお米プランを販売致します。

リリース発行企業:野口観光マネジメント株式会社

情報提供:

野口観光マネジメント株式会社


野口観光マネジメント株式会社が運営する『函館湯の川温泉 湯元啄木亭(支配人:西岡浩樹/北海道函館市湯川町1丁目18番15号)』は、2025年12月26日まで、Nポイント会員になられた方限定の選べるお米プランを販売致します。



【プラン概要】

【ご予約期間】
2025年7月22日(火)~2025年12月19日(金)

【時間】
チェックイン15:00
チェックアウト10:00

【ご予約方法】
1.湯元啄木亭ホームページのご予約サイトをクリック。
https://book.noguchi-g.com/booking/result?code=6ddff2fd472fed68e6cd59995d28b4aa&is_including_occupied=true&hotel_plan_code=19904900

2.お日にちや人数など予約条件を設定し、「【新規Nポイント会員大募集!】会員様限定特典★3種より選べるお米(450g)プレゼント♪ 」のプランを設定。

3.Nポイント会員にご登録をして、予約の詳細確認後に予約完了です。


ゆめぴりか・ふっくりんこ・ななつぼしってどんなお米?

【ゆめぴりか】



「夢」と「美しさ」の名をもつ、北海道米のエース。
2008年、北海道で満を持して登場した“次世代の主役”が「ゆめぴりか」です。
名前の「ゆめ」は生産者の希望、「ぴりか」はアイヌ語で“美しい”という意味。つまり「夢のように美しいお米」。開発にはなんと10年以上かかり、研究と試験栽培を重ねてようやく誕生しました。
もちもち感と濃い甘みが魅力で、おかずがいらないほど。北海道のブランド米として、全国でも高い評価を得ています。
まさに“北海道が本気で作った自信作”です。

【ふっくりんこ】



地元民が愛する、ふんわり癒し系お米。
登場は2001年。函館を中心とした道南エリアで生まれた「ふっくりんこ」は、北海道米の中でも“地元愛され度”No.1。
名前は一般公募から選ばれたもので、その名のとおり「ふっくら」やわらかく炊きあがるのが特長です。
最大の魅力は、くせのない優しい甘さ。上品であっさり、和食やお弁当にぴったり。最近では、寿司職人からの評価も高まっており、「握りに合うお米」として密かな人気です。
まさに“控えめだけど、実力派”。

【ななつぼし】



北海道米の革命児、安定と信頼のロングセラー。
「ななつぼし」が誕生したのは2001年。
それまで北海道米といえば「味がイマイチ」という印象があった時代、この品種がその常識を覆しました。開発には「寒さに強く、味もよく、しかも冷めても美味しい」という難しい課題をクリアするため、何代もの交配を経て完成。
「7つの願い(つや・粘り・甘み・香り・白さ・やわらかさ・冷めても美味しい)」を叶えるという意味を込めて、“ななつぼし”と名づけられました。現在では北海道で最も多く作られているお米で、食卓の定番に。
毎日食べても飽きがこない、まさに“日常に寄り添う名脇役”です。


●それぞれどんなお料理に合うのかご紹介

・ゆめぴりか × 和牛ステーキ・うな重
濃厚な甘みと粘りのある「ゆめぴりか」は、脂ののった和牛やタレの効いたうな重と相性抜群。ごはん自体が主役になるような、贅沢な一皿にぴったりです。

・ふっくりんこ × 和食御膳・海鮮丼
ふっくら優しい「ふっくりんこ」は、素材の味を引き立てる名脇役。焼き魚、煮物、お刺身など、シンプルな和食と合わせると、穏やかな甘みが一層際立ちます。

・ななつぼし × おにぎり・天丼・日常の一膳
冷めても美味しい「ななつぼし」は、おにぎりやお弁当、ご家庭の毎日のごはんにおすすめ。天ぷらや揚げ物のような軽快な料理にも、さらっとなじむ食感が魅力です。



一粒のお米に、ここまでの違いがあるのか──
そんな驚きと感動が、最初のひと口から訪れます。
お米は、ただお腹を満たすものではありません。
料理と出会い、風土と調和し、記憶と結びつくことで、ひとつの「体験」として私たちの中に残る存在です。
どのお米にも共通するのは、北海道という大地の恵みと、生産者たちの真摯な手仕事
寒暖差の激しい気候、澄んだ水、清らかな空気──
自然の力を最大限に受け取りながら、丹精込めて育てられたお米たちは、それぞれに異なる表情を持ちながら、私たちの食卓を豊かにしてくれます。
料理とお米。
どちらが主役で、どちらが脇役か、そんな問いすら無粋に感じるほど、
この三種のお米は、それぞれの“組み合わせ”でこそ真の魅力を発揮します。
さあ、一膳ごとに訪れる“味覚の出会い”を。
北海道が誇る三種の米と、それに寄り添う料理たちとの、美味なる対話を、どうぞゆっくりとお楽しみください。

【お得で便利な札幌⇔函館間送迎バス毎週3日間運行中】




札幌⇔函館間の送迎バスを毎週運行中です。
満席になり次第受付を終了いたしますので、お早めのご予約をお願いしています。
最少催行人員8名以下の場合は、高速バスへ振替となる場合がございます。予めご了承ください。

【札幌⇒函館運行日】月曜日・水曜日・金曜日出発
【函館⇒札幌運行日】水曜日・金曜日・日曜日出発
【料金】お1人様につき片道2,500円(税込)
(※ホテルへの電話または公式ホームページからご宿泊ご予約済みのお客様は、お1人様につき片道2,000円(税込)となります。)
【運行時間/札幌⇒函館】札幌駅10:00出発~樽前・八雲にて休憩~15:00頃ホテル到着
【運行時間/函館⇒札幌】ホテル10:00出発~七飯・長万部・ルスツにて休憩~16:00頃札幌駅到着

札幌方面からお越しのお客様には大変ご好評いただいている送迎バス、函館⇔札幌間で運行しているのは函館地区では野口観光のみでございます。お客様のご利用をぜひともお待ちしております。

※送迎バスの詳細については公式WEBサイトをご覧ください。
https://www.takubokutei.com/access/

公式SNSアカウント
■公式ホームページ(https://www.takubokutei.com/
■公式Instagram(https://www.instagram.com/yumoto_takubokutei/
■公式X(https://twitter.com/takubokutei
■公式LINE(https://lin.ee/D4n1TOy

  • はてなブックマークに追加

札幌経済新聞VOTE

コンビニでおにぎりを買ったら…

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース