プレスリリース

【研究・開発者向け】「自分たちの手で、データを検証したい」。その声に応え、新たに「高精度GPXデータ出力オプション」を7月末より提供開始。

リリース発行企業:エゾウィン株式会社

情報提供:




エゾウィン株式会社(本社:北海道標津町、代表取締役:大野 宏、以下「当社」)はこのたび、当社が開発・提供する動態管理DX「レポサク」において、記録された全走行データをGPX形式でダウンロードできる、新たなオプション機能「高精度GPXデータ出力」の提供を開始したことをお知らせします。 本オプションは、特に学術研究やシステム開発などで高精度な生データを求めるプロフェッショナルなユーザーの声に応えるものです。みちびきCLAS対応GPSロガーが記録した1秒ごとの位置情報に、その「位置精度情報(FIX/Float等)」を付与した形でデータを提供。お客様自身の手による、より深く、自由なデータ検証と分析を可能にします。

■開発背景:「使い慣れたツールで、もっと自由に分析したい」という声に応えて

動態管理DXプラットフォーム「レポサク」は、これまでもウェブアプリケーション上で、走行軌跡の「見える化」や、日報作成などのデータ解析機能を提供してきました。しかし、より高度なデータ活用を目指す研究者や開発者の皆様からは、次のようなご要望をいただいておりました。
- 「使い慣れた高機能なGISソフトで、他のデータと地図を重ねて複合的に分析したい」
- 「自社で開発した独自の分析ツールと、レポサクのデータを組み合わせて、新たな発見に繋げたい」

今回のオプション機能「高精度GPXデータ出力オプション」は、こうしたプロユーザーの皆様の声に応え、レポサクで蓄積した高信頼性なデータを、お客様が最も使いやすい環境でご活用いただくために開発されました。

■新オプション「高精度GPXデータ出力」の概要

本オプション機能により、お客様はいつでも必要な期間のデータを、専門的な分析に適した形で手に入れることができます。
1.世界標準のGPX形式で、高い連携性を実現
GPX(GPS Exchange Format)は、GPS機器や様々な地図ソフトの間で、位置情報データをやり取りするための世界的な標準フォーマットです。これにより、お客様がお使いの多様なツールへ、データを簡単に取り込めます。

2.プロの分析に応える、位置精度メタデータ付き「生データ」
出力されるデータには、1秒ごとの緯度・経度情報に加え、そのデータポイントが最高精度の「FIX」であったか、あるいは「Float」であったか、といった「位置精度ステータス」が情報として含まれます。これにより、単なる位置情報ではない、信頼性の“証拠”付きのデータ活用が可能になります。

3.簡単な操作で、必要なデータを一括ダウンロード
レポサクの画面上で、
 1. データを取得したい期間を選択
 2.「ダウンロード」ボタンをクリック
簡単な操作で、指定した期間中の全データを含んだGPXファイルがダウンロードできるようになります。

■想定される活用分野:自動運転、MaaS、高精度3D地図開発など

本機能は、高精度・高頻度な位置情報を必要とする、最先端の研究・開発分野での活用を想定しています。
- 自動運転・MaaSの研究開発:
車両の正確な挙動分析や、アルゴリズム開発の基礎データとして。
- 高精度3次元地図(デジタルツイン)の作成:
現実世界の情報をデジタル空間に再現するための、信頼性の高いグラウンドトゥルース(正解)データとして。
- インフラ点検・管理:
道路やインフラ設備を点検する車両の正確な走行ルートと作業記録として。
- EBPM(証拠に基づく政策立案):
公共交通や都市計画に関する、客観的で検証可能な「エビデンス」として。


■提供開始時期と、先行でのお問い合わせについて

- 製品名: 通信一体型GPSロガー「レポサク」
- 型番: REP-032025
- 測位システム: 準天頂衛星みちびき(CLAS L6帯)対応 GNSS/GPS
- 特長: GNSS受信機・SIM内蔵、データ品質インジケーター搭載、外部アンテナ接続対応、オフライン時データ蓄積機能(最大24時間)
- 発売時期: 2025年夏(予定)

■発売に向けた先行お問い合わせについて

「高精度GPXデータ出力」は、動態管理DX「レポサク」のオプション機能として、2025年7月末に提供を開始する予定です。 本機能にご関心をお持ちの研究機関、自治体、企業の皆様は、仕様や価格など、お気軽にお問い合わせください。

■車両管理DX「レポサク」の主な特徴




◯ 超高精度な作業記録:
準天頂衛星みちびきのCLASに対応したGPSロガーが、誤差12cmの精度で位置情報を1秒単位で自動記録します 。 車両の電源に接続するだけで、オペレーターの操作は一切不要です 。

◯ リアルタイムな進捗の可視化:
数十台の車両位置や圃場ごとの進捗率を地図上でリアルタイムに確認できます 。 進捗確認のための無線連絡が不要となり、コミュニケーションストレスを軽減します 。

◯データに基づく運用改善と技術継承:
自動作成される日報や稼働データ(実稼働・アイドリング等)の分析により、車両や人員の最適配置、投資判断の材料を提供します 。 熟練者の作業履歴(軌跡データ)は、若手や新規就農者にとって貴重な参考資料となり、早期育成を支援します 。

■エゾウィン株式会社について
日本最大の酪農地帯が広がる北海道東部の標津町(しべつちょう)で、2019年に創業。
- 2022年:令和4年度農林水産技術会議会長賞を受賞
- 2023年:J-Startup HOKKAIDOに選定
- 2023年:イチBizアワード最優秀賞を受賞
- 2024年:CEATEC AWARD 2024『コ・クリエイション(共創)部門賞』を受賞


○私達のミッション
「2021年に130万人いた農業従事者は、2040年には35万人にまで減少。日本の食糧生産は危機に瀕しています。エゾウィンは、北海道から国内最大の完全自動化農場を目指し、日本の食を支えます。」

■会社概要
名称:エゾウィン株式会社
設立:2019年1月
代表者:代表取締役 大野宏
住所:北海道標津郡標津町川北63-7
URL:https://ezowin.com/
レポサクの商品一覧ページ:https://ezowin.com/products

  • はてなブックマークに追加

札幌経済新聞VOTE

コンビニでおにぎりを買ったら…

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース