プレスリリース

【競走馬のふるさと:北海道の日高発】馬と未来を繋ぐオンラインサロン「Ropica」が4月15日(火)にオープン!~MKRanchがオンラインコミュニティで競走馬業界の人材課題に挑む~

リリース発行企業:株式会社スタジアム

情報提供:




株式会社スタジアム(本社:愛知県名古屋市、代表取締役:森川智仁、以下「スタジアム」)は、この度、運営するオンラインサロンプラットフォーム「FANTS(ファンツ)」にて、北海道日高郡に拠点を置くMKRanch(代表:根城 もえか)が運営する、馬と牧場に関わる全ての人を繋ぐオンラインサロン「Ropica(ロピカ)」が2025年4月15日(火)にオープンすることをお知らせいたします。

サービス提供の背景と目的
競走馬の生産業界では、慢性的な人手不足、人材のアンマッチ、就労前後でのギャップといった課題が顕在化しています。従来の求人サイトや掲示板といった一方向的な情報提供の場では、牧場と求職者がお互いの情報を十分に把握することが難しく、ミスマッチによる早期離職や、求職者にとって「具体的な仕事内容がわからない」「どのような牧場が自分に適しているのかわからない」といった不安を生んでいました。

このような課題を解決するため、MKRanchは、オンラインコミュニティ「Ropica」を立ち上げます。本サロンは、牧場と求職者の間に立ち、双方にとっての不やペインを解消することを目的としています。単なる求人情報の提供に留まらず、牧場経営者と求職者が直接交流し、信頼関係を築くことで、就労前後でのギャップを減らし、人材のアンマッチを防ぐことを目指します。

「Ropica」が目指すこと - 人と牧場を繋ぐ新しいコミュニティ
「Ropica」は、業界のリアルな情報を発信し、正しい情報を誰もが得られる場を提供します。求職者にとっては、具体的な仕事内容や牧場の雰囲気を事前に理解する機会となり、牧場経営者にとっては、自社の魅力を直接伝え、熱意ある人材と出会うための新しいプラットフォームとなります。

主なターゲット
人材不足に悩む牧場経営者 競走馬業界への就職・転職を希望する求職者(経験者・未経験者、学生を含む)

提供コンテンツ例
- 牧場の仕事内容や魅力を紹介する動画教材
- 牧場スタッフや経営者との参加型ライブ配信
- 求職者と牧場関係者が交流できるコミュニティ掲示板
- 牧場見学や短期インターンシップの情報
- ホースマンシップに関する学びのコンテンツ

「Ropica」でできること - 繋がる、学ぶ、出会う
「Ropica」では、以下のような体験を通じて、馬との繋がりを深め、理想の働き方を見つけることができます。

最新情報のチェック: タイムラインでMKRanchをはじめとする牧場のリアルタイムな情報や、ここでしか得られない特別な情報をチェックできます。

個別相談: チャットやZoomで直接相談が可能。牧場の紹介や、就職・転職に関するアドバイスを受けることができます。

学び: 馬が本来持つ性質や心の動きに寄り添い、より自然で優しい関わり方を学べる動画やテキストコンテンツを提供します。ホースマンシップの考え方を優しく解説し、「わかる」から「伝わる」へ、馬との毎日が少しずつ変わるきっかけを提供します。

交流: スタッフや、様々な牧場の関係者、そして同じ夢を持つ仲間たちと交流し、語り合える心地よい空間です。ヨコの繋がりを醸成し悩みや不安を解消します。

アプリ画面イメージ




オンラインサロン内では、ホーム画面をはじめ、学びのコンテンツ、メンバー同士の交流を促進するコミュニティ機能など、馬がもっと身近になるための様々な工夫が凝らされています。

「オーナーの部屋」「知る」「見る」コンテンツ
さらに、「Ropica」では、以下のような特別なコンテンツも提供予定です。

オーナーの部屋: オーナーが語る「リアルな牧場の世界」。牧場で働くための心構えやスキルを身につけたり、やりがい・実体験をシェアしたり、インターンシップ情報やMKRanchの紹介も!「知識」だけじゃなく「人とのつながり」が、牧場での未来をより良くする!交流を通じて、あなたにピッタリの牧場を見つけよう!

知る: 牧場の魅力を動画&テキストで発信!リアルな牧場の日常をのぞいてみたり?、スタッフの声もチェックできる!牧場の魅力を動画や写真で見ることで、実際に働くイメージが湧きやすくなる!

見る: 牧場のリアルな日常を見て、仕事のイメージがわく!四季折々の風景や馬とのふれあいを見て、どんな環境で働くのか、イメージしやすくなったり、牧場スタッフの自然な姿は日々の仕事がどんな感じか、具体的に感じ取れるよ。スタッフのリアルな声を聞くことで、自分もその一員になった時の心の準備ができるよ!

牧場とつながる5つのプラン




FANTS運営会社について



「一つでも多くのオンラインコミュニティを創り出し、感動を届ける」を経営理念に掲げ、2020年に事業を開始し、現在までに370以上のコミュニティを支援。会員制オンラインビジネスを支援するためのプラットフォーム提供と豊富な事例を活かした企画運営コンサルティングをサービス提供。芸能人やYouTuber、プロスポーツチーム、教育関係など幅広い層のオンラインサロンやオンラインスクール、企業向けの会員制サービスに広く活用されています。

【会社概要】
会社名: 株式会社スタジアム 所在地: 〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄1丁目13番23号 HARVEY FUSHIMI 3F 代表者: 代表取締役 森川智仁 事業内容: オンラインサロンプラットフォーム「FANTS」の企画・開発・運営 会社HP: https://fants.jp/ 株主および持ち株比率: 株式会社スタメン100%

「FANTS(ファンツ)」は、オンラインコミュニティプラットフォームです。



豊富な機能でコミュニティに必要な機能がすべて揃います。
専用アプリを使用: ユーザーとオーナー両方が使いやすく、SNSライクなUI。 会費決済を自動化: 独自の決済システムで、顧客情報・決済情報を自動連携可能です。決済方法も顧客が選択でき、複数の月額プランも設定が可能。 画像や動画投稿機能: 画像だけでなく、動画は無制限で投稿することが可能で、Live配信機能もありユーザーとの深い繋がりを実現。
セグメント配信: サブコミュニティを作成でき、ユーザーが必要な情報を確認したり、複数のコミュニティに入って交流ができる設計。

初めての方でも安心の徹底サポート体制



開設支援サポート:コンセプトメイキングからコンテンツマップ、マネタイズ戦略などのご支援を伴走させていただいております。
専任担当制サポート:他社ではほとんど類を見ない、専任サポート体制でコンセプトやビジネスモデルの設計の相談から開設までを徹底的にサポートします。
集客サポート:初心者の方でも集客に必要なLP(ランディングページ)を制作できる体制を整えており、安心してオンラインビジネスを開始できます。
集客サポート:FANTS(ファンツ)は、オンラインコミュニティの成功を支えるプラットフォームで、今まで300サロン以上の実績とノウハウを活かしてオンラインコミュニティ開設をサポートさせていただいております。持続的な収益拡大を目的としたコミュニティを創りたいのならお気軽にご相談くださいませ。




【プラン内容】ご契約プランにより、価格が変動します。詳しくはWEBページよりご確認ください。 WEBページ:https://fants.jp/plan

【サービスに関するお問い合わせ】
株式会社スタジアム カスタマーサクセス
TEL: 052-990-2215
MAIL: fants-sales@stmn.co.jp

【資料ダウンロード】https://fants.jp/download

【メディアの皆様へ】
本プレスリリースに関するお問い合わせや、オンラインサロン「Ropica」に関する取材、MKRanchへの取材など、お気軽にご連絡ください。特に、競走馬業界の人材課題に対するオンラインコミュニティの可能性について、ぜひご取材いただければ幸いです。

【読者の皆様へ】
「Ropica」は、馬が好き、牧場で働きたいという夢を持つ全ての方々にとって、かけがえのないコミュニティとなることを目指しています。業界の課題解決に貢献し、新たな繋がりを生み出す「Ropica」の4月15日のオープンに、ぜひご期待ください。

  • はてなブックマークに追加

札幌経済新聞VOTE

コンビニでおにぎりを買ったら…

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース