ここは、日本で朝日にいちばん近いマチ!北海道の最東端「根室市」
令和7年9月1日(月)~9月4日(木)の3泊4日で、北海道根室市での地域おこし協力隊&移住者募集体験ツアーを開催いたします!
朝日にいちばん近いまち、食べ物がおいしいまち。 自然が豊かなまち。
根室市では、現在17名(9月1日時点)の地域おこし協力隊が活躍しており、移住者も増えております。
そんな、根室市に移住をお考えの方、地域おこし協力隊として着任を希望している方に、現協力隊の活動の話を聞いたり、地域での暮らしなどを体験できるプログラムを組んでおります。
今回で3回目となる同ツアーは、下記のような実績がございます!
【第1回目】令和6年11月26日~29日/参加者6名より移住者1名
【第2回目】令和7年3月10日~13日/参加者15名より移住者2名
前回の第2回目のツアーでは道内外から15名の方にご参加いただき、根室の魅力を満喫していただきながら、地域おこし協力隊の制度や活動内容、地域おこし協力隊・移住者との交流会など、根室のリアルな声をご体感いただきました。
▼第2回目のツアーについてご紹介
担当職員より根室市についての説明や現地域おこし協力隊メンバーによる活動内容の説明
半日観光を設け、根室の魅力を満喫していただきました!
根室といえば納沙布岬!
お天気も良く最高な観光日和!
漁業が盛んな町、根室は道東エリアを代表する昆布の名産地です!
歯舞漁協ではセリ見学と昆布について勉強しました!
今回のツアーのポイント
1.参加費は無料!!ホテル宿泊費はツアーに含まれます!
さらに交通費の助成もあり!
2.地域おこし協力隊や根室へ移住した方とのリアルな交流。
移住や新しいライフスタイルを検討している方にピッタリ!
3.美しい自然とゆったりした時間を満喫
都会では味わえない、広大な大地と自然に囲まれた非日常の生活を楽しめます。
【募集要項】
日程:令和7年9月1日(月)~9月4日(木)の3泊4日
応募対象:年齢不問。地域おこし協力隊に興味のある方。移住を検討されている方。
募集定員:15名※定員を超える応募があった場合は、志望度の高い方を優先させていただきます。
参加費:無料
ツアーに含まれるもの:● ホテル宿泊費(3泊・朝食付)● 9月2日の海鮮焼き体験● 9月3日の昼食および懇親会
交通費助成:道内から参加の方 一律15,000円・道外から参加の方 一律25,000円を交通費として助成いたします。※公共交通機関をご利用の場合は、参加者各自で手配お願いいたします。
▼ツアーの詳細・応募は下記よりご確認ください。
https://nemurocity-iju.com/nemuro_tour/
▼ツアー工程表
【根室市について】
太平洋とオホーツク海に面した根室市は、北方海域の豊かな水産資源を背景に、古くから北方漁業の基地として発展してきた水産都市で、北方領土返還要求運動原点の地です。
本土最東端の岬「納沙布岬」は、貝殻島や水晶島など北方領土を間近に見ることができ、一番早く朝日と出会える場所です。
▼根室市移住定住促進ポータルサイト
https://nemurocity-iju.com
【根室市 地域おこし協力隊について】
地域の活性化を促進する地域おこし協力隊を全国から広く募集します。基幹産業の漁業が中心のまちで、花咲港はさんまの水揚げ日本一です!温かい地元の人たちと冷涼な気候のもと、夢を叶えてみませんか?委託契約を締結し個人事業主として活動していただくのが特徴で、兼業も可能です。根室市では、様々な働き方を応援する体制として専業型地域おこし協力隊と兼業型地域おこし協力隊の2種類を設定しています。自らの視点や行動で地域の活性化に貢献したい!そんな方を募集しています。
▼令和7年度根室市地域おこし協力隊 募集要項
https://www.city.nemuro.hokkaido.jp/material/files/group/2/tiikiokosi_bosyuu.pdf
▼現地域おこし協力隊員へのインタビュー
https://nemurocity-iju.com/community_interview/
▼本ツアーの主催
根室市移住交流促進協議会
▼本ツアーに関するお問い合わせ
株式会社STAFF
担当:黒田・武藤
TEL:0154-24-1231
▼ツアーの詳細・応募は下記よりご確認ください。
https://nemurocity-iju.com/nemuro_tour/