プレスリリース

地元IT企業が札幌旭丘高校で再び生成AI授業を実施

リリース発行企業:株式会社インターパーク

情報提供:

北海道札幌市に本社を構えるIT企業・株式会社インターパーク(代表取締役社長:舩越裕勝、以下「インターパーク」)は、2025年5月29日(木)、市立札幌旭丘高等学校(所在地:札幌市中央区、学校長:尾崎茂樹)にて、数理データサイエンス科の2年生約80名を対象とした特別授業「探究活動への生成AI活用講座 」を実施します。インターパークが市立旭丘高校で行う生成AI活用講座は、4月に続き2回目となります。
■探究活動の初期を支援する生成AI活用講座
今回の生成AI活用講座は2年生を対象に実施します。
4月に始まった探究活動において既にテーマが決まり、現在は今後の実験やものづくりに向けて、アイディア出しや実験手法の検討を進めている段階です。
本講座は、探究活動の初期段階において生成AIを活用し、「アイディア出し」や「実験・調査の選択肢」の検討を効果的に進めることを目的としています。生徒の皆さんは、適切なプロンプトの書き方を学びながら、思考の広げ方を体験します。

■実務で培った生成AI活用ノウハウを教育の現場へ
インターパークは、生成AIやノーコード技術を活用したクラウドアプリケーションの開発・販売を行っており、日本のデジタルシフトや地域DXを推進する企業として、日頃から先進技術の実践的な活用に取り組んでいます。社内では、エンジニアに限らず営業やバックオフィスなど幅広い職種でChatGPTを日常業務に取り入れており、現場で培われたノウハウが蓄積されています。

■学校紹介と開催意義
市立札幌旭丘高等学校は、「次世代社会を担う科学的教養を備えた数理データサイエンス人材の育成」を研究開発課題として掲げ、文部科学省よりスーパーサイエンスハイスクール(SSH)の指定を受けています。特にデータサイエンス科を中心に、探究的な学びや情報リテラシー教育に力を入れており、生成AIとの適切な関わり方を早期から学ぶ取り組みの一環として、今回の講座が位置づけられています。

<特別授業概要>
日時:2025年5月29日(木)8:40~10:30
場所:札幌旭丘高等学校 講堂
対象:データサイエンス科 2年生 約80名

講義1:生成AIを使用するにあたっての注意点(8:40~9:30)
内容:文科省ガイドラインおよび市教委方針に沿った生成AI使用時の留意点の解説
講師:柴田 康平(同校教員)

講義2:探究活動への生成AI活用講座(9:40~10:30)
内容:ChatGPTを活用しながら、「アイディア出し」「実験・調査の選択肢の提案」など、
   探究活動に必要なプロンプト設計を実践的に学ぶハンズオン授業
講師:株式会社インターパーク 梶原友昭/樫山果歩


≪エンドースメント≫
市立札幌旭丘高等学校 数理データサイエンス科学科長 坂庭康仁様
本学科では、将来の科学者・技術者の育成を目指して探究活動に力を入れており、2年次でグループ課題研究を行います。近年、科学研究においても生成AIの活用が進んでおります。本学科では、探究活動への「アイディア出し」「実験・調査の選択肢の提案」で生成AIを利用することをきっかけに、活用スキルを身に付けることを目指しております。今回、インターパーク様のご協力のもと、生成AIを活用した思考の広げ方や適切な情報の扱い方を実践的に学ぶ機会を得られたことは大変有意義であり、教育現場での生成AI活用の可能性をさらに広げていきたいと考えています。


株式会社インターパーク 代表取締役社長 舩越 裕勝
このたび、再び旭丘高校で特別授業の機会をいただき、北海道・札幌の地元企業として次世代育成に関われることを大変光栄に感じています。私たちが実社会で日常的に活用しつつある生成AIを体験していただくことで、生徒の皆さんにとって「AIとの上手な付き合い方」を考えるきっかけとなり、探究活動や将来の選択に少しでも役立てば幸いです。今後もAI活用を広げる教育的な取り組みを継続してまいります。


■株式会社インターパークについて


2000年に創業のSaaS企業。オリジナルのクラウドツール開発を通じ、企業の課題解決を支援しています。

近年では、生成AIやノーコード技術の活用により、日本のデジタルシフトとDX推進に貢献。「地域DX宣言」を掲げ、地域社会の変革にも注力しています



- ノーコード業務アプリ作成ツール「サスケWorks」  https://works.saaske.com/
- セールス&マーケティング支援ツール「サスケ」   https://www.saaske.com/
- 仕事で使う050電話アプリ 「SUBLINE(サブライン)」https://www.subline.jp/
- 「地域DX宣言」 https://interpark.works-go.com/form/f622691/


≪会社概要≫
商号 :株式会社インターパーク
代表者:代表取締役社長 舩越 裕勝
所在地:▼札幌本社
    〒060-0042北海道札幌市中央区大通西10丁目4南大通ビル2F
    ▼東京オフィス
    〒150-0043東京都渋谷区道玄坂2丁目16番8号ビジネスヴィップ渋谷・道玄坂 坂本ビル8F
設立 : 2001年7月
URL : https://www.interpark.co.jp/

  • はてなブックマークに追加

札幌経済新聞VOTE

コンビニでおにぎりを買ったら…

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース