札幌で「縄文太鼓」パフォーマンス-北海道から縄文文化の発信目指す

「縄文太鼓」を披露する茂呂剛伸さん

「縄文太鼓」を披露する茂呂剛伸さん

  • 0

  •  

 札幌のクリエーター支援施設・デジタル創造プラザ「ICC(Inter x cross Creative Center)」(札幌市豊平区豊平1条12、TEL 011-817-8911)で6月17日、ジャンベ太鼓奏者・茂呂剛伸さんによるクリエーティブ・ミーティング「茂呂剛伸 縄文太鼓を産業に-縄文パフォーマンス-」が開催される。

[広告]

 北海道江別市出身の茂呂さんは1985(昭和60)年、「鼓章流どさんこ太鼓」に入門。道内をはじめ、世界各都市で、札幌市の伝統芸能親善交流団体員として演奏活動を行った。2000年には本場の演奏方法をマスターするため西アフリカのガーナに渡り、アフリカンドラムの演奏方法・楽器制作を学ぶ。

 その後、東京新国立劇場「ハンブルク・パリオペラ座バレエ公演 融」シリーズ(2005年・2007年)や、草月流「新造形-草月いけばなが舞台となる日」(2006年)にも参加。昨年は、縄文文化を研究する原子修さんとの出会いから、縄文文化とアフリカン太鼓「ジャンベ」をミックスさせた「縄文太鼓」の製作と演奏を始めた。

 現在は、今年2月に創立した「手鼓 太伸世流(しゅこ だしんせりゅう)」初代宗家として後生の育成に力を注ぐほか、北海道に昔あったといわれる縄文文化圏を現代に広めるために、縄文太鼓パフォーマンスや縄文音楽・衣装の再現、縄文をテーマとした舞台を開催するなどユニークな活動を展開している。

 同イベントは、参加者に「縄文」を体験してもらい札幌の文化として根付かせるのが目的。「なぜ、今、縄文なのか?」「縄文とは一体何なのか?」「縄文を産業化していくには何をすべきなのか?」などのキーワードをテーマにしたトークセッションを通じて、コンテンツが産業化・ビジネス化していく過程を追う。

 そのほか、茂呂さんがアフリカ修行で習得したテクニックを披露する縄文太鼓パフォーマンスや、オーストラリア大陸の先住民アボリジニの木管楽器「ディジュリドゥ」奏者の上新卓也さんとのセッションによる縄文の音楽・コンセプトを集約した舞台も上演。イベント終了後には、フリードリンクの交流会も予定する。

 「縄文時代は、争いもなくとても表現豊かな時代だった。その時代を少しでも現代に再現していきたい」と茂呂さん。「イベントでは皆さんに『縄文』を体感していただき、コンテンツとしての魅力を感じてほしい」とも。

 開催は18時から。参加無料(ドリンク・スナック付き)。参加申し込みは同施設への電話またはホームページから。7月22日には、札幌市教育文化会館(北1条西13)で茂呂さんが事務局長を務める「詩劇 縄文 未来からの声~縄文の郷サッポロからの発信~」も上演予定。

札幌経済新聞VOTE

コンビニでおにぎりを買ったら…

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース