経済産業省北海道経済産業局は、北海道内の自治体や生産組合関係者などを対象に、地域団体商標などの知的財産を活用したブランド形成を支援するため、地域ブランドの構築・展開をテーマとした全4回のオンライン講座を開催します。
本事業を通じて、各地域が主体となって魅力や地域資源を「価値」や「ブランド」として戦略的に展開し、地域経済活性化や地方創生につなげることを目指します。

【日程】第1回:2025年9月29日(月)14:00~15:45
第2回:2025年10月上旬
第3回:2025年10月下旬
第4回:2025年11月中旬
※第2回以降の日程は、確定次第、経済産業省北海道経済産業局のウェブサイトでお知らせします。
【配信方法】Microsoft Teams
【対象】自治体、商工会・商工会議所、地域商社、農協・漁協などの生産組合関係者 等
(北海道外からも参加可能です)
【参加費】無料
【主催】経済産業省北海道経済産業局
第1回:【入門編】地域ブランドの基礎知識
◆14:00~ 地域ブランド保護/推進に活用できる法制度の「いろは」
あさかぜ特許商標事務所 所長弁理士 中山 俊彦 氏
◆14:40~ 地域ブランドの考え方とその可能性
(公財)はまなす財団 地域経営アドバイザー 小倉 龍生 氏
◆15:00~ クロストーク:地域ブランド確立プロセスの「理想と現実」
中山氏、小倉氏による地域おこしに必要な要素を議論する「地域活性化トーク」
第2回:地域ブランド×ふるさと納税
第3回:地域ブランド×海外展開
第4回:地域団体商標の取得手法
北海道経済産業局のウェブサイトから申し込みください。
地域ブランド戦略講座を開催します(北海道経済産業局のウェブサイト)
申込締切:2025年9月29日(月)12:00
(株)北海道二十一世紀総合研究所 担当:佐藤・清家・高松
TEL:011-231-3053
E-mail:brand@htri.co.jp