プレスリリース

”洗剤を使わない洗濯”で躍進するwash-plus、リネン内製化に対応するランドリー「wash+ on-premises」を販売開始

リリース発行企業:株式会社wash-plus

情報提供:




株式会社wash-plus(本社:千葉県浦安市、代表取締役:高梨健太郎)は、自社設備用ランドリー「wash+ on-premises」の販売を開始しました 。
wash-plusの特許技術”洗剤を使わない洗濯”を使った業務用機器でリネン管理を内製化、安定した品質と継続的なコスト管理・削減を実現します。
お問い合わせ

オンプレミスによる内製化でリネン管理の困りごとを解決
近年、リネン工場の減少による依頼先縮小や、人件費・光熱費高騰によるコスト上昇などで、小規模事業者を中心にリネン管理に関する困りごとが増えています。
wash-plusでは、独自技術である”洗剤を使わない洗濯”を採用したリネン管理のオンプレミス(自社所有・管理)の要望を受け、自社設備用ランドリー「wash+ on-premises」(ウォッシュプラス オンプレミス)の販売を開始しました。
設備管理や稼働・運用にフレキシブルに対応可能
リネンサプライ業界においては、光熱費高騰だけではなく、人手不足や物価高、円安の影響など、さまざまな要因で値上げが続いています。またリネン工場の人手不足で、工場減少・受け入れの縮小といった新たな困りごとも発生しています。
自社内に置ける業務用機器なら、欠品や遅延の心配を減らしリネンの安定供給を実現しながら、急な汚れものの洗濯といった稼働へもスムーズに対応でき、フレキシブルな運用が可能です。
コスト削減に貢献
人件費・光熱費高騰によるリネンサプライの値上げが起きていますが、インバウンドゲストの増加でホテルリネン市場の需要の増加があり、当面の値下がり要因は見当たらない状況です。
wash-plusの特許技術”洗剤を使わない洗濯”のランドリーなら、街のコインランドリーやホテルランドリーで支持されてきたアレルゲンフリーの洗濯を提供しながら、手元で稼働状況を管理できるので、イレギュラーなコストの発生を抑え、長期的に安定したコスト管理が可能になります。
「wash+ on-premises」ですべてのお客様に安心して提供できる洗濯を



業務用だからこそ、品質を下げずにしっかりコストカットにつなげることが重要です。
「wash+ on-premises」は、業務用トップメーカーの山本製作所製の洗濯乾燥機を採用、豊富な機器サイズから施設の規模や洗濯物の量に合わせた最適な機器を選択可能です。
汚れと臭いをしっかり落とすアレルゲンフリーの洗濯と、丈夫で安定稼働の機器で、毎日の利用も安心です。
毎日の洗濯を"持続可能な社会の実現に貢献する活動"に



株式会社wash-plusは「人と地球にやさしい未来を」をパーパスに掲げ、洗剤を使わず「wash+ Water(ウォッシュプラスウォーター)」(洗濯専用アルカリイオン電解水)で洗い上げる独自技術を用いたランドリー事業と、ランドリー専用IoTシステム「smart laundry(スマートランドリー)」開発事業を展開しています。
SDGsに定められた17の目標のうち10を実現し、毎日の生活に欠かせない洗濯を"持続可能な社会の実現に貢献する活動"につなげます。
コインランドリーwash+(ウォッシュプラス)

コインランドリーwash+ 明海店(千葉県浦安市)

アレルゲンフリー・合成化学物質ゼロの「水で洗う洗濯」とともに、タッチパネル付き洗濯乾燥機や、多様なキャッシュレス決済対応、多言語化、業界初のダイナミックプライシング導入など、最先端の技術を展開するコインランドリー。
ホテルランドリー wash+ Comfort(ウォッシュプラス コンフォート)

導入事例:ホテル京阪 ユニバーサル・タワー(大阪府大阪市)

wash-plusの技術をホテル・旅館に最適化させ、高級感を感じさせる特別仕様の外装の、これまでにない宿泊施設向けランドリーです。
アレルゲンフリーな洗濯で水資源保全に貢献し、施設のSDGs対応を更に推進。IoTシステム標準装備でインバウンド対応・省人化も実現します。

お問い合わせ

株式会社wash-plus 会社概要
所在地 : 〒279-0004 千葉県浦安市猫実1-9-5
代表者 : 代表取締役 高梨 健太郎
設立  : 2013年5月
資本金 : 1012万円
事業内容: 総合コインランドリー事業・システム開発
URL   : http://wash-plus.co.jp/

▼過去受賞歴
・「2020年第3回日本サービス大賞」(主催:公益財団法人日本生産性本部サービス産業生産性協議会)において、優秀賞。
・「2019年度(第37回)IT賞」(主催:公益社団法人企業情報化協会)では「働き方改革、女性の社会進出を支える顧客と繋がるIoTコインランドリー」が評価され、中小企業史上初のIT最優秀賞。
・「CHIBAビジコン2016」において、「アレルゲンフリーを目指すコインランドリー事業のIoT化とその未来」というビジネスプランを掲げて臨み、千葉県知事賞【ちば起業家大賞】。
・「2023年度(第41回)IT賞」(主催:公益社団法人企業情報化協会)では「コインランドリービックデータ×気象データが導く “ダイナミックプライシング”」が評価され、IT賞(顧客・事業機能領域)。
・「ニューズウィーク日本版SDGsアワード2023」(主催:ニューズウィーク日本版)において、洗濯技術のイノベーションがSDGs目標6の水質汚染の削減・水の利用効率改善につながるとして、環境部門賞。
・「サステナブル★セレクション2024」(主催:株式会社オルタナ、一般社団法人サステナ経営協会)において、製品・サービス、企業・組織のサステナブル経営への取組において大きな社会的インパクトを生み出しているとして三つ星に選定。
・「第12回グッドライフアワード2024」(主催:環境省)で「実行委員会特別賞 地球と人への想いやり賞」を受賞。
・「第25回グリーン購入大賞」(主催:グリーン購入ネットワーク(GPN))において、持続可能な調達(消費と生産)を通じたSDGsの目標達成、脱炭素社会やサーキュラーエコノミーの実現に寄与する取組を評価され、大賞を受賞。
・「DXイノベーション大賞2024」(主催:一般社団法人日本オムニチャネル協会)において、身近なコインランドリーにおいて革新的な技術で切り拓く新たな展開を評価され、ベンチャー企業部門 最優秀賞を受賞。

  • はてなブックマークに追加

札幌経済新聞VOTE

コンビニでおにぎりを買ったら…

エリア一覧
北海道・東北
関東
東京23区
東京・多摩
中部
近畿
中国・四国
九州
海外
セレクト
動画ニュース