助成金レスキューLP
2025年10月7日、長谷部社会保険労務士事務所(所在地:札幌市西区、代表:長谷部 真也)は、社会保険労務士が監修する、日本初の対話型AIエージェント(※当社調べ、特許申請中)「助成金レスキュー」の提供を本日より開始いたします。 公式サイト: https://jyoseikin.jp/
■ 開発の背景:『情報格差』と『手続きの煩雑さ』という社会課題を解決するために
「どの助成金が自社に合うのか分からない」「申請書類が複雑で、本業を圧迫する」――。 企業の成長を支えるはずの助成金が、その『情報格差』と『手続きの煩雑さ』によって、多くの中小企業にとって「遠い存在」になっている。私たちは、この根深い社会課題を長年目の当たりにしてきました。
特に、昨今の物価高騰に対応するための『賃上げ』は、多くの中小企業にとって喫緊の経営課題です。国は「キャリアアップ助成金」や「業務改善助成金」といった制度で賃上げを後押ししていますが、その情報すら十分に届いていないのが現状です。
この状況を打破し、一社でも多くの中小企業を支援するため、私たちは「助成金レスキュー」の緊急ローンチを決定いたしました。まずは、以下のページをご覧ください。
▼助成金レスキュー 広告用LP https://jyoseikin.jp/lp
■「助成金レスキュー」の主な特徴
【日本初】社労士の思考を搭載した”対話型”AIエージェント 専門家である社会保険労務士が、その思考プロセスや最新の法令知識をAIの知識ベースに反映させた、これまでにない助成金申請支援サービスです。単なる診断ツールとは一線を画し、まるで専門家が隣にいるかのように、自然な対話を通じて申請完了まで伴走します。
助成金レスキューLP2
診断から申請までをワンストップで支援 対象となる助成金を診断するだけでなく、その後の複雑な申請書類の作成、提出期限の管理まで、AIエージェントが一気通貫でユーザーをナビゲート。「次に何をすべきか」で迷わせません。
圧倒的な時間対効果:申請工数を最大70%削減 社内モニターテストでは、助成金の洗い出しから申請書類のドラフト作成までにかかる平均工数を、最大で70%削減することに成功しました(※)。これにより、経営者は本来集中すべき事業活動にリソースを割くことが可能になります。
(※注:長谷部社会保険労務士事務所内における、同サービス利用前後での比較)
■ 専門家の思考で「申請できる」まで伴走するAIエージェント
助成金レスキューのAIは、単なるQ&Aボットではありません。ユーザーとの対話を重ねるごとに状況理解を深め、ゴールである「助成金の受給」へと導く、思考するパートナーです。
ユーザーが具体的な状況を質問すると、AIはそれを即座に反映。表層的なルールだけでなく、交付要綱や公式Q&Aの細部までを再分析し、より確実で有利な申請プランへと具体化させていきます。
助成金AIエージェント
モバイル
▼AIエージェントとの対話イメージ+デモ
(2分38秒動画)
https://www.youtube.com/watch?v=shorts
上記の画像が見られないブラウザの方は以下からご覧ください。
https://youtube.com/shorts/WhxbCIdCSns?feature=share
■ 代表者コメント(長谷部社会保険労務士事務所 代表 長谷部 真也)
代表 長谷部真也
「長年、社会保険労務士として多くの中小企業様と関わる中で、本来であれば受け取れるはずの助成金が活用されていない現状を、私はずっともどかしく感じていました。
実はこのサービスは、DX推進に長年取り組んできた弊所が、社内ツールとして開発・改善を重ねてきたものが出発点です。
それを一般の皆様にもお使いいただけるよう、コンサルタントであるパートナーの長谷部尚子が、最新のクラウド技術(GCPの仕組みやMCPなど)を駆使して製品化を主導してくれました。
専門家と開発者が完全に一体であるため、外部委託時に発生する『意思疎通の壁』が一切なく、圧倒的なスピードで改善を繰り返すことができたのが最大の強みです。専門家の知見が100%反映された、どこにも真似のできないサービスが生まれたと自負しております。
この『助成金レスキュー』が、一社でも多くの企業の成長と、そこで働く人々の未来を支える追い風となることを確信しております。」
▼開発の背景にある、より詳細なストーリーはこちらのnoteでもお読みいただけます。
https://note.com/rescue_jyoseikin/n/neafe84335117
■ サービス概要
サービス名: 助成金レスキュー
提供開始日: 2025年10月5日
公式サイト: https://jyoseikin.jp/
広告用LP: https://jyoseikin.jp/lp
主な機能: AIによる対象助成金診断、申請書類作成支援、期限管理ナビゲーション、専門家へのスポット相談(有料)
料金プラン: 無料診断あり。月額1,480円のスタンダードプランなど。
■ 会社概要
屋号: 長谷部社会保険労務士事務所
代表者: 長谷部 真也
所在地: 札幌市西区西野8条1丁目7-5
設立: 2012年
【メディア関係者の皆様へ】 ご多忙の折とは存じますが、本サービスのデモ体験や、代表・長谷部へのご取材も随時受け付けております。「DXを推進する専門家集団が、社内ツールを製品化した開発ストーリー」や、中小企業における助成金活用の課題といったテーマでの情報提供も可能ですので、お気軽にご連絡ください。